スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 7 ( 7 件中 ) 
スポンサードリンク
安楽寺 国宝八角三重の塔別窓

安楽寺 国宝八角三重の塔
登録:
2007/08/23(Thu) 13:30
更新:
2011/04/08(Fri) 17:31
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市別所温泉 曹洞宗崇福山安楽寺
八角三重の塔(国宝)
一見四重の塔に見えるが、一番下の部分は屋根ではなく裳階(もこし)という「ひさし」。
日本に現存する唯一の八角三重塔婆。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
あふれ出る別窓

あふれ出る
登録:
2007/09/25(Tue) 11:04
更新:
2008/04/25(Fri) 13:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黒雲の中から光がほとばしり出る。
画面右下から左斜め上方に光が流れている。
このままの画面だと爆発的な感じ、
ひっくり返すと降り注ぐ感じに見えるかな。
西日に照らされる水晶別窓

西日に照らされる水晶
登録:
2008/08/31(Sun) 17:51
更新:
2008/08/31(Sun) 17:51
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白水晶・ロッククリスタルのクラスター原石。
ほぼ真上から。
オレンジ色の光を浴びて長い影を落とす。

ロッククリスタル(RockCrystal)
水晶は二酸化ケイ素 (SiO2)の結晶で、鉱石としての正式名称は「石英・クオーツ(Quartz)」。
透明な物、六角柱の自形結晶の物を「水晶(Rock Crystal)」と呼ぶ。古くは「玻璃(はり)」とも。
(「玻璃」は「ガラス(硝子)」の異称でもある)
語源はギリシャ語で氷を表す「krustallos(クリスタロス)」。
古代には「氷(水)の化石」と信じられていた。

イギリスにおいては4月の誕生石の一つとされている。

石言葉は「浄化」「完璧」「冷静沈着」「神秘的」
水晶の影別窓

水晶の影
登録:
2008/08/31(Sun) 17:52
更新:
2008/08/31(Sun) 17:52
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白水晶・ロッククリスタルのクラスター原石。
ほぼ真上から。
オレンジ色の光を浴びて長い影を落とす。

ロッククリスタル(RockCrystal)
水晶は二酸化ケイ素 (SiO2)の結晶で、鉱石としての正式名称は「石英・クオーツ(Quartz)」。
透明な物、六角柱の自形結晶の物を「水晶(Rock Crystal)」と呼ぶ。古くは「玻璃(はり)」とも。
(「玻璃」は「ガラス(硝子)」の異称でもある)
語源はギリシャ語で氷を表す「krustallos(クリスタロス)」。
古代には「氷(水)の化石」と信じられていた。

イギリスにおいては4月の誕生石の一つとされている。

石言葉は「浄化」「完璧」「冷静沈着」「神秘的」
ピンク系トルマリン別窓

ピンク系トルマリン
登録:
2008/08/31(Sun) 18:12
更新:
2008/08/31(Sun) 18:12
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ダークピンク系のトルマリン。
丸ビーズやら、さざれビーズやら。

トルマリン(Tourmaline)はケイ酸塩鉱物。
モース硬度は7 - 7.5。
名前の語源はシンハリ語(セイロン島の現地語)で「多くの色を持つ」事を意味する言葉の「トルマリ」(turmali)。
和名は、加熱すると電気を帯びることから、「電気石」。

石言葉は「寛大」「忍耐」「友情」「希望」など。
10月の誕生石の一つ。
上田城址公園方面(小牧山より見下ろす)別窓

上田城址公園方面(小牧山より見下ろす)
登録:
2009/08/24(Mon) 15:52
更新:
2009/08/24(Mon) 16:29
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
小牧山より見下ろした上田市街、上田城址公園方面、晩夏バージョン。
ラピスラズリの丸玉別窓

ラピスラズリの丸玉
登録:
2009/10/14(Wed) 17:40
更新:
2009/10/14(Wed) 17:40
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
水晶のクラスターに掛けられた、ラピスラズリの丸玉ビーズ。

瑠璃(ラピスラズリ・Lapis lazuli)は方ソーダ石グループの鉱物4種を主成分とし、他のいくつかの微量鉱物が入り混じった混合物(岩石)。

主成分
・ラズライト(Lazurite):青金石
・ソーダライト(Sodalite):方曹達石
・アウイン(Hauyne):藍方石
・ノゼアン(Nosean ノーゼライトとも):黝方石《ゆうほうせき》
副成分(微量、または含まれない場合も)
・カルサイト(方解石):白い筋。
・パイライト(黄鉄鉱):金色の斑点。
・その他:柱石、斜長石、燐灰石、ジルコンなど

ラピス(lapis)はラテン語で「石」、ラズリ(lazuli)は同じく「青」を意味しています。
ラズリ(lazuli)の語源は、アラビア・ペルシャ語で「青・天空」を意味する「アル ラズワルド(al lazward)」。

石言葉は「高貴」「永遠の誓い」
スポンサーリンク
  1 - 7 ( 7 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -