スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 19 ( 19 件中 ) 
スポンサードリンク
ソバ畑別窓

ソバ畑
登録:
2007/08/24(Fri) 14:58
更新:
2007/08/24(Fri) 14:58
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ソバの花咲く畑。

そばはタデ科の一年草。
荒れ地でも容易に育つので、世界各国で救荒作物として育てられている。
原産地は中国北部〜シベリアという説と、中国南部という説がある。

ソバはもともと「そばむき」と呼ばれていた(漢字表記は現在でも「蕎麦」)。
その語源は、古語で稜角(りょうかく。尖った角っこ)を意味するソバと穀物の麦。
つまり、尖った角みたいな麦、の意。いつしか「むぎ」の部分が省略された。

花言葉は「あなたを救う」「懐かしい思い出」
曼珠沙華別窓

曼珠沙華
登録:
2007/08/22(Wed) 17:33
更新:
2011/09/14(Wed) 13:48
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土手に咲くヒガンバナ。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
異名は、曼珠沙華・死人花・地獄花・幽霊花・剃刀花・狐花など。

毒草で、全体が有毒。特に球根部分に多く毒を含む。
誤食すると、吐き気、下痢、中枢神経麻痺を起こし、最悪の場合は死亡する。
ただし、球根(鱗茎)部分は生薬(漢方薬)の石蒜(せきさん)でもある。

秋の季語。
花言葉は「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」。

日本の彼岸花は三倍体で雄株雌株の区別がないため、種子で増えることができない(球根の株分けで増える)。
従って日本中の彼岸花は総て遺伝子的に同一種だそうな。
八重咲き椿2別窓

八重咲き椿2
登録:
2007/08/26(Sun) 16:05
更新:
2007/08/26(Sun) 16:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
開き始めたツバキの花。

花言葉は「控えめ」「慎み深い」「魅力」
赤いつばきの場合は「高潔な理性」「控えめな愛」「気取らない美しさ」
掲載ページあてなき散歩
路傍の花(ハクチョウソウ)別窓

路傍の花(ハクチョウソウ)
登録:
2007/08/29(Wed) 15:40
更新:
2022/08/02(Tue) 09:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガウラ(ハクチョウソウ)
アカバナ科 / ヤマモモソウ属(ガウラ属)

春から秋の長い期間、次から次に花を咲かせていくが、花は咲いてから3日ほどで散ってしまう。
四枚の花びらが十文字に並び、長いおしべがある。

花言葉は「負けず嫌い」、「我慢できない」、「清楚」、「行きずりの恋」
掲載ページ:晩夏の花
桃色の花別窓

桃色の花
登録:
2007/09/05(Wed) 15:07
更新:
2007/09/05(Wed) 15:07
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花名不明の濃い桃色の花(つぼみ)

たぶん、梅か花桃の仲間だと思われる。
掲載ページ:春の空・春の花
花壇のチューリップ別窓

花壇のチューリップ
登録:
2007/09/05(Wed) 15:11
更新:
2007/09/05(Wed) 15:11
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
色とりどりのチューリップが咲く花壇。

チューリップはユリ科チューリップ属の球根植物。
和名は鬱金香(うこんこう)、
中近東原産で、もともとは「ラーレ」と呼ばれていた
ヨーロッパ伝来時にこの花の名前がターバンを意味する「チュルバン」と誤って伝えられ、転訛してチューリップとなった。

聖書に「シャロンのばら(旧約聖書『雅歌』2章1節)」とあるのは、チューリップのことだという説がある。

花言葉は色によって異なる。
赤「愛の告白」「愛の宣告」
白「失われた愛」「失恋」「新しい恋」
黄「実らない恋」「望みのない恋」「名声」「正直」
紫「不滅の愛」「永遠の愛」「愛に燃える」
桃「恋する年頃」「愛の芽生え」「誠実な愛」
掲載ページ:春の空・春の花
ミツバチ別窓

ミツバチ
登録:
2007/09/06(Thu) 12:45
更新:
2008/05/13(Tue) 12:12
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
タンポポの花に留まる蜜蜂。

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
南瓜の雄花別窓

南瓜の雄花
登録:
2007/09/10(Mon) 16:39
更新:
2008/12/29(Mon) 17:48
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
地這いで育てたかぼちゃの雄花を上から。

カボチャはウリ科カボチャ属の一年草の総称。
語源はポルトガル語で「カンボジアの瓜」を意味する「Cambodia abóbora(カンボジャ・アボボラ」の後半部分を省略したもの。
漢字表記の「南瓜」は「南京瓜(ナンキンウリ)」の省略形。
別名は唐茄子(トウナス)、南京(ナンキン)。

花期は6〜8月。
瓜なので雄花と雌花がある。
1ヶ月ほどで実が熟す。

花言葉は「大きさ」「広大」
掲載ページ:野菜・果物
八重咲きの椿別窓

八重咲きの椿
登録:
2007/09/30(Sun) 16:34
更新:
2007/09/30(Sun) 16:34
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
八重咲きの赤い椿(花が開ききっても萼が見えないタイプの品種)。

ツバキはツバキ科ツバキ属の植物。
古くから栽培されていて、品種が多い。

花期は冬から春にかけて。季語としては春。

花言葉は「控えめ」「慎み深い」「魅力」
赤いつばきの場合は「高潔な理性」「控えめな愛」「気取らない美しさ」
見上げる薔薇別窓

見上げる薔薇
登録:
2008/10/16(Thu) 16:38
更新:
2008/10/16(Thu) 16:38
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
濃いピンクのバラの花を下から見上げる。
晴れた日のハナミズキ別窓

晴れた日のハナミズキ
登録:
2009/05/31(Sun) 17:00
更新:
2009/05/31(Sun) 17:00
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空の下、桃色に咲く花水木を見上げる。

花水木はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
別名アメリカヤマボウシ。

花期は4〜5月。
花言葉は「私の思いを受けて下さい」「公平にする」「返礼」「華やかな恋」
ヒナゲシのつぼみ別窓

ヒナゲシのつぼみ
登録:
2009/05/31(Sun) 18:53
更新:
2009/05/31(Sun) 18:53
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
荒れ地に芽吹いた芥子の花。

雛罌粟はケシ科ケシ属の一年草。別名「虞美人草」。
漢字表記は他に「雛芥子」。
英名はポピー(poppy)。スペイン語名はアマポーラ (amapola)。
フランス語名のコクリコ(coquelicot)は「小さいオンドリ」の意。

花期は5月ごろ。
花言葉は「慰安・慰め」「休息」「心の平静」「感謝」「七色の恋」「乙女らしさ」「感謝」「別れの悲しみ」
など。
【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤別窓

【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤
登録:
2009/11/06(Fri) 20:47
更新:
2010/06/14(Mon) 17:15
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【集合体恐怖症(ぶつぶつした物が怖くて堪らない)の方は画像を開かないでください】
木材にへばりついたツタの吸盤の跡。
蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

ツタは秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
常緑の「ヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)」もツタと呼ばれるが、厳密にはウコギ科の植物で、全くの別種。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」
薔薇(黒背景用)別窓

薔薇(黒背景用)
登録:
2009/11/12(Thu) 17:16
更新:
2011/10/13(Thu) 15:06
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
コントラスト強。
黒背景での使用を想定した薔薇の花の背景用クリップアート。
【2009年11月12日】までWeb拍手(Patipati)お礼として使用していた画像。

web拍手(ウェブはくしゅ)とは
ウェブサイトの管理者に対して匿名で応援の意を示すために開発されたスクリプト、またはサービスの名称。
本来はWeb拍手公式サイトで配布・運用されているスクリプトの名称だが、他の開発者によるものを含めた類似のスクリプトやサービスの通称ともなっている。

web拍手を使用することにより、閲覧者は名前やメールアドレスを公開することなく、ウェブサイトやその管理者に対して好意や声援の意思を伝達することができる。

また「拍手お礼」とは、拍手を送信したあとに表示される画面に展示される小作品のことを示す俗称。
黄色い百合、桃色の麝香撫子別窓

黄色い百合、桃色の麝香撫子
登録:
2010/01/23(Sat) 16:32
更新:
2010/01/23(Sat) 16:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いユリとピンクのカーネーション、菊、女郎花などが生けられている。
百合は多分「イエローウィン」なんじゃないかと……(自信なし)
夜中+フラッシュ使用なので、一寸色が悪いかな。

百合の花言葉は「威厳」「純潔」「無垢」
黄色い百合の花言葉は「偽り」「不安」
枯れた薔薇(少しピンぼけ)別窓

枯れた薔薇(少しピンぼけ)
登録:
2010/03/04(Thu) 16:13
更新:
2010/03/04(Thu) 16:13
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花びらの先がオレンジ色の黄色いバラ。
花も葉も枯れて乾燥している。
小輪の黄色いバラの花言葉は「笑って別れましょう」
枯れた白バラには「生涯を誓う」「純潔を失い死を望む」
しおれた赤バラには「はかない」
しおれた白バラには「つかの間の印象」
といった花言葉があるらしいが、黄色いバラの枯れた物や萎れたものに花言葉があるかどうかは不明。
大手鞠別窓

大手鞠
登録:
2010/05/11(Tue) 20:53
更新:
2010/05/11(Tue) 20:53
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
緑色の花を咲かせる大手鞠を下から。

オオデマリはスイカズラ科の植物。
別名テマリバナ(手鞠花)。
紫陽花に似るが、別種。
花色は白、ピンク、緑など。
花期は5月頃。
花言葉は「私は誓います」「約束を守って」「天国」
バラのツボミ別窓

バラのツボミ
登録:
2010/06/14(Mon) 17:01
更新:
2010/06/14(Mon) 17:01
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若干露光不足気味。
薔薇の蕾を上から。

バラ(薔薇)とは、バラ科バラ属の総称。
6月の誕生花。季語は夏。
花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」
等とされるが、色ごとに違う言葉が当てはめられることもある。
ピンクの花は「上品」「愛を持つ」「しとやか」
帯紅色(退紅色:鈍い赤)は「私を射止めて!」
赤は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
また、蕾には「愛の告白」、葉には 「希望あり」、トゲには「不幸中の幸い」という言葉が当てられることもある。
「少しピンぼけ」大輪の薔薇別窓

「少しピンぼけ」大輪の薔薇
登録:
2010/06/14(Mon) 17:02
更新:
2010/06/14(Mon) 17:02
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若干露光不足気味。
赤みが強く、中心部分に僅かに黄色が見える、濃いピンク色の大輪のバラ。
真正面から。

バラ(薔薇)とは、バラ科バラ属の総称。
6月の誕生花。季語は夏。
花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」
等とされるが、色ごとに違う言葉が当てはめられることもある。
ピンクの花は「上品」「愛を持つ」「しとやか」
帯紅色(退紅色:鈍い赤)は「私を射止めて!」
赤は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
スポンサーリンク
  1 - 19 ( 19 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -