■ 朝顔(水滴)[別窓]
|
登録: 2008/09/09(Tue) 16:23 更新: 2008/09/09(Tue) 16:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
朝の打ち水を浴びた、青紫系のあさがお。
アサガオはヒルガオ科の一年性植物。 奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。 種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤) 俳句では秋の季語とされている。
江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。
花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」 |
|
■ グリーンクォーツァイトの丸玉ビーズ。[別窓]
|
登録: 2012/05/25(Fri) 20:35 更新: 2012/05/25(Fri) 20:35
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
グリーンクォーツァイト(緑珪岩)の丸玉ビーズ。 若干ピンぼけ。 |
グリーンクォーツァイトとは、フックサイト(クロム雲母)の微小結晶をインクルージョンすることよって緑色を発した珪岩(微細な石英が熱による変成再し、結晶化した変成岩の一種)。 「印度翡翠」という別名(通称名)があるが、もちろん翡翠の仲間ではない。 このタイプのクォーツァイトが「グリーンアベンチュリン」として流通している事もあるが、アベンチュレッセンス(内包物によるキラキラ)がないので、厳密には誤称。 |
|