スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 25 ( 25 件中 ) 
スポンサードリンク
クリップ別窓

クリップ
登録:
2007/08/06(Mon) 18:32
更新:
2012/03/02(Fri) 14:36
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
文房具のゼムクリップ。
緑、黄色、紫、ピンクとカラフル。
あこや別窓

あこや
登録:
2007/08/07(Tue) 17:41
更新:
2015/10/03(Sat) 09:43
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ニアラウンドグレードのホワイトイエロー系パールの連に接写。

真珠は6月の誕生石の一つ。
石言葉は健康・長寿・富
掲載ページ:小物(貴金属)
生クリームの上のイチゴ別窓

生クリームの上のイチゴ
登録:
2008/02/06(Wed) 17:12
更新:
2011/10/13(Thu) 16:03
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
苺の乗ったショートケーキ。
背景透過。
右下に固定表示させる。
白系の薄い背景色での使用を想定しているが、濃い色にも対応。
様々な背景色を試すことができる表示サンプルのページ(IE専用。他のブラウザでは背景色チェンジャーのjavaスクリプトが動作しない可能性があります)

掲載ページ:加工済背景用画像
西櫓(上田城址公園)別窓

西櫓(上田城址公園)
登録:
2008/01/07(Mon) 09:55
更新:
2011/12/01(Thu) 15:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園、尼が淵側から見た西櫓。
掲載ページ:上田公園 初秋
蕾と花別窓

蕾と花
登録:
2007/08/22(Wed) 16:29
更新:
2007/08/22(Wed) 16:29
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺裏(北側)の休耕田を利用した蓮池に咲く、ハスの赤い花。
まだ硬い蕾と、今にも開きそうなつぼみ。

蓮はハス科の多年性水生植物。別名・レンコン(蓮根)
名前の語源は花托(かたく。花弁や雌蕊などが付いている部分)が蜂の巣状であることから、ハチスと呼ばれていたものが転訛した。

7月の誕生花。俳句では夏の季語。
花言葉は「雄弁」「遠くに去った恋」「神聖」「撤回」

原産地はインド亜大陸周辺。
葉が水や汚れをはじくこと(ロータス効果)や、泥の中から美しく花を咲かせる様子から、ヒンドゥー教や仏教において、神聖なもの・極楽浄土のシンボルとされている。
標高が高いためハスが生育しないチベットでは、聖なる蓮の花は想像するより他なく、結果、本物とはちょいと違うデザインで描かれることとなった。
昼下がりの日差し別窓

昼下がりの日差し
登録:
2007/09/05(Wed) 16:37
更新:
2007/09/05(Wed) 16:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い空に大きな雲。
陽光が雨雲の名残に遮られている。
掲載ページ:春の始まり
高々度に筋雲、その下にも別の雲別窓

高々度に筋雲、その下にも別の雲
登録:
2007/09/24(Mon) 16:32
更新:
2007/09/24(Mon) 16:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[青空] [] []
冬の薄暮。
白い筋雲が空の高いところに、
赤みを帯びた雲の塊が少し低いところに浮かぶ。
駅舎・待合室(暗)別窓

駅舎・待合室(暗)
登録:
2007/10/14(Sun) 11:43
更新:
2011/12/01(Thu) 17:10
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田電鉄別所線八木沢駅(単線、無人駅)。
木造の駅舎内。
視線の方角は別所方面。視点の高さは立った状態。
窓辺に壁そのものを背もたれにした細いベンチ。
スチールの四角い灰皿。
窓の外に扉が打ち付けられて使用できない状態のトイレ(壁に「WC」と書かれている)。
照明はなく、暗い。
この写真について
個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。
商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。
排気口の上の別窓

排気口の上の
登録:
2007/11/13(Tue) 17:06
更新:
2007/11/13(Tue) 17:06
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
曇り空の下、ビルの排気筒(だと思う)の上に止まっている鳥。
多分かカラス。
フェンスの向こうで雲が霽れてゆく別窓

フェンスの向こうで雲が霽れてゆく
登録:
2007/11/16(Fri) 13:59
更新:
2010/04/18(Sun) 20:30
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雨上がり、雨雲が流れれゆくむこう側に太陽がある空を、金網越しに見上げる。
ガクアジサイ(うっすらと紫)別窓

ガクアジサイ(うっすらと紫)
登録:
2008/07/15(Tue) 20:53
更新:
2008/07/15(Tue) 20:53
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
あじさいはアジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の植物の総称。
日本原産で、原種はガクアジサイ(外側の装飾花の「花びら」だけが開くタイプ)。

かつては薬草(瘧に効果がある・解熱剤)として用いられたこともあるようだが、
蕾、葉、根に青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす【毒草】である。
中毒症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺、最悪の場合は死に至るので、絶対食べちゃダメ。

花期は6月〜7月頃。
花言葉は「強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」
「辛抱強い愛情」「元気な女性」
「高慢」「移り気なこころ」「あなたは美しいが冷淡だ」「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」
春の終わりから夏の初め
葉陰の丸ナス別窓

葉陰の丸ナス
登録:
2009/04/22(Wed) 17:55
更新:
2009/04/25(Sat) 16:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[果菜] []
秋茄子。

茄子はナス科ナス属の植物。
日本などの温帯では一年草だが、熱帯では多年生植物。
日本には平安時代に伝わり、その頃は奈須比(なすび)と呼ばれていた。

花期は6〜8月。
七月末に半分くらいの高さまで切返し剪定すると、9月には新芽が出て再び花が咲く。
このとき実った物が「秋なす」。

花言葉は「真実」「慎ましい幸福」「よい語らい」「優美」「希望」
和室別窓

和室
登録:
2009/09/30(Wed) 15:32
更新:
2011/12/01(Thu) 17:21
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【ピンぼけ有り・露光不足】
和室の入り口。
障子、襖、畳。和風旅館っぽい?
【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤別窓

【ぶつぶつ注意】枯れた蔦の吸盤
登録:
2009/11/06(Fri) 20:48
更新:
2010/06/14(Mon) 17:15
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【集合体恐怖症(ぶつぶつした物が怖くて堪らない)の方は画像を開かないでください】
木の柱にへばりついたツタの吸盤の跡。
蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

ツタは秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
常緑の「ヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)」もツタと呼ばれるが、厳密にはウコギ科の植物で、全くの別種。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」
イエローパールのネックレス(背景透過GIF)別窓

イエローパールのネックレス(背景透過GIF)
登録:
2010/02/26(Fri) 20:05
更新:
2010/02/26(Fri) 20:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色系真珠の首飾りをイメージしたクリップアート(CG)。
330x460ピクセルと、240x320ピクセルの2サイズ。
おまけのサムネイル画像が86x120ピクセル。
背景透過GIF画像ですので、指定された背景色が透過処理された部分から透けて見えます。
背景色を変えるだけで、一つの画像が様々な「見え方」で利用できます。
スタイルシートなどでページの端に一つ表示、という使い方を想定していますが、全面敷き詰めで使用できないことはありません。
別所温泉駅 駅長室入り口別窓

別所温泉駅 駅長室入り口
登録:
2010/04/22(Thu) 20:17
更新:
2011/12/01(Thu) 17:22
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別所温泉駅、ホーム側から。旧字体で「駅長」と書かれた看板が下がる。
この写真について
個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。
商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。
別所温泉駅ホーム別窓

別所温泉駅ホーム
登録:
2010/04/22(Thu) 20:18
更新:
2011/12/01(Thu) 17:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
別所温泉駅、ホームの端から。
この写真について
個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。
商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。
道路脇のタンポポ別窓

道路脇のタンポポ
登録:
2010/05/11(Tue) 20:16
更新:
2010/05/11(Tue) 20:16
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
舗装の隙間の僅かな土に根を下ろす蒲公英。

タンポポ(蒲公英)は、キク科タンポポ属 の多年草の総称。
英語名はダンディライオン(dandelion)で、フランス語で「ライオンの歯」を意味するダン=ド=リオン(dent-de-lion)に由来する。
これはギザギザした葉がライオンの牙を連想させることによる。

花言葉は「真心の愛」「飾り気のなさ」「神のお告げ」「愛の神託」「いなかの神託」「思わせぶり」「別離」「明朗な歌声」「無分別」「軽率・軽薄」「なまめかしさ」「解きがたい謎」

花言葉に「神託」やら「お告げ」やらがあるのは、タンポポの綿毛を吹いて占い遊び(一息で吹き飛ばせられたら恋が実る)をしたことから、らしい。
「少しピンぼけ」大輪の薔薇別窓

「少しピンぼけ」大輪の薔薇
登録:
2010/06/14(Mon) 17:02
更新:
2010/06/14(Mon) 17:02
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
若干露光不足気味。
赤みが強く、中心部分に僅かに黄色が見える、濃いピンク色の大輪のバラ。
真正面から。

バラ(薔薇)とは、バラ科バラ属の総称。
6月の誕生花。季語は夏。
花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」
等とされるが、色ごとに違う言葉が当てはめられることもある。
ピンクの花は「上品」「愛を持つ」「しとやか」
帯紅色(退紅色:鈍い赤)は「私を射止めて!」
赤は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
夏の陽射し別窓

夏の陽射し
登録:
2010/10/25(Mon) 20:14
更新:
2010/10/25(Mon) 20:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
雲の間から太陽の輝きが漏れ、大地に降り注ぐ。
桐1銭青銅貨別窓

桐1銭青銅貨
登録:
2011/06/13(Mon) 21:04
更新:
2011/06/13(Mon) 21:04
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
直径23.03mm。量目3.75g。 銅950 錫40 亜鉛10 
大正5年〜昭和13年発行。
日中戦争勃発による物資節約のため、昭和13年を最後に製造中止。
しかし、発行期間が長く、流通量も多かったため、庶民の間に広く深く浸透していた。
上記の理由に合わせ、大きさがほぼ現行の十円銅貨と同じであるため、現在でも極々たま〜に10円玉に混じっていることがあるとかないとか。
ビーズの入った硝子の小瓶別窓

ビーズの入った硝子の小瓶
登録:
2012/02/16(Thu) 20:21
更新:
2012/05/25(Fri) 21:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[白背景用:ハーフトーン加工]
Web素材用途を想定して写真を加工。
400 x 332 ピクセル
元画像
コルク栓がされた硝子瓶に詰められたガラスビーズ
陽は桜の花びらに透けて別窓

陽は桜の花びらに透けて
登録:
2013/05/13(Mon) 20:30
更新:
2013/05/13(Mon) 20:30
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
濃い桃色で八重咲きの桜の枝懐から、空を見上げる。
花びらを透かして春の陽が射しこむ。
写真の桜の品種はたぶん「関山(カンザン/セキヤマ)」
花期はソメイヨシノよりも遅く(四月中旬〜五月上旬頃)、また花が長い期間持つことが特徴。
花の時期には葉が生えている場合が多い。生え始めの葉は赤みを帯びている。
ビスマス人工結晶別窓

ビスマス人工結晶
登録:
2013/10/06(Sun) 19:56
更新:
2013/10/06(Sun) 19:56
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
虹色の金属光沢を放つ、四角い花が咲いたような幾何学紋様ちっくな結晶構造のビスマス。
ビスマス(bismuth) は原子番号83の元素。元素記号は Bi。第15族元素の一つ。
日本名は蒼鉛。整腸剤の原料として、日本薬局方に収載されている。
人工的に作ったビスマスの結晶は、酸化膜による多彩な着色と骸晶による特徴的な形状から、観賞用として市販される場合がある。
2013-2014上田駅前ロータリーのイルミネーション別窓

2013-2014上田駅前ロータリーのイルミネーション
登録:
2014/01/18(Sat) 19:57
更新:
2014/01/18(Sat) 19:57
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時:2013/12/16 20:37
イルミネーションが光る駅前ロータリー。
ビル2階ぐらいの高さから撮影。
スポンサーリンク
  1 - 25 ( 25 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -