♥ | New! |
| マンガでわかる栄養学 薗田 勝 (著), ビーコムプラス (編集), こやまけいこ (イラスト) 出版社: オーム社 (2013/9/26)
栄養学が「マンガでわかる」シリーズに登場! 私たち誰もが欠かすことのできない食事、健康で暮らす食生活を送るためには栄養学の知識が必要になってきます。 本書は栄養学の基礎知識を学ぶために手掛かりとなる一冊です。 栄養の概念から三大栄養素の相互関係、消化、吸収、代謝を展開しています。 複雑な体のメカニズムをマンガを通して丁寧に解説します。 (2014/06/02(Mon) 10:18)
|
♥ | |
| マンガでわかる人体のしくみ 坂井建雄 (監修), 沢田麻間 (その他), サイドランチ (その他) 出版社: 池田書店 (2012/7/13)
驚くほど合理的な骨格の構造、命を支える臓器の働き、からだの司令塔である脳のしくみ、神秘に満ち溢れた生命誕生の謎、人間のからだは多くの機能を持っていますが、どんなしくみになっているのでしょう?
本書では精密なイラストで人体の構造を解説し、マンガや図でその働きを解説しています。 (2012/07/17(Tue) 14:38)
|
♥ | |
| ビックリするほどよくわかる記憶のふしぎ 眠っているときに記憶が整理される? 記憶力を高める技術とは? (サイエンス・アイ新書) 榎本 博明 (著) 出版社: ソフトバンククリエイティブ (2012/2/18)
記憶は思いだすときにつくられる!! 私たちは毎日、身の周りで起こった出来事を記憶していきます。 でも、どんなに大切で重要な記憶でも、いつの間にか忘れていたり、内容が変わってしまったりします。 これはいったいなぜなのでしょうか? 本書では、記憶のメカニズムから記憶に関するさまざまな疑問、忘れることの定義、さらには記憶力を高めるさまざまな技術について、どの本よりもわかりやすく解説していきます。
第1章 なんで記憶ってこんなにあいまいなの? 第2章 記憶のメカニズム ── 記憶はこうしてつくられる 第3章 忘却のメカニズム ── 人はなぜ忘れるのか 第4章 記憶力を高める技術 第5章 潜在記憶は発想の宝庫 ── 潜在記憶を使いこなそう (2012/02/19(Sun) 19:14)
|
♥ | |
| マンガでわかる基礎生理学 田中 越郎 監修 こやま けいこ 作画 ビーコム 制作 出版社: オーム社 (2011/11/7)
からだのしくみと機能はバッチリ! 暗記に頼らずきっと生理学が好きになる! 看護系または医療系に関わる人にとって、人体のしくみや機能を学ぶ生理学は外せない基本の学問です。 しかし難解な用語ばかりあって暗記しなければと生理学を嫌いになっていたりしませんか。 用語の丸暗記では本当に理解しているとはいえません。 本書ははじめて生理学を学ぶ人にでも理解できるようにやさしく解説しています。 心臓のリズムはどうなっているのか、体液とむくみの関係は? など、マンガを読みながららくらく楽しみながら理解することができます。 生理学に興味を持てるきっかけとなる一冊です。 (2011/11/03(Thu) 20:32)
|
♥ | |
| マンガでわかる神経伝達物質の働き ヒトの行動、感情、記憶、病気など、そのカギは脳内の物質にあった!! (サイエンス・アイ新書) 野口 哲典 (著) 出版社: ソフトバンククリエイティブ (2011/7/21)
われわれは脳内物質により動かされている
人間の行動を決めるのは脳であり、その脳は脳内物質により動かされている。 では、どういう脳内物質が、どのように左右するのだろうか? 本書は脳内物質の基礎知識と、脳内物質によって起こされる行動や病気などに関して、マンガでわかりやすく解説する。
第1章 脳の仕組みと心 第2章 神経伝達物質の働き 第3章 おもな神経伝達物質とその働き 第4章 神経伝達物質と心 第5章 神経伝達物質と心の病気 (2011/07/11(Mon) 17:05)
|
♥ | |
| わたしのカラダを医学して! (ローレンスムック) 植田 美津恵 (監修), 藤森 ゆゆ缶 (イラスト) 出版社: 綜合図書 (2011/5/31)
「五臓六腑さん、ありがと」 萌え系キャラクターによる医学の基礎知識
自分自身の事・・・思考や性格などではなく、自分自身の体の中身である、肝臓や腎臓、膀胱、血管はどのように張り巡らされているのかなど、これらをちゃんと把握している者は、医者以外まず稀であろう。 だがしかし、そもそも自分の中身すらよく分かっていないというのは、冷静に考えると、こんな恥ずかしいことはないのではなかろうか。 本書は生きている人間ならば必須の知識といった考えを元に、医学の基礎を分かりやすく、生きる人間旨に伝えていくものとなります。 人体のパーツ一つ一つが自分を活動させる為に、いったいどれほど献身的に(メイドのごとく)働いてくれているのか。自身の五臓六腑の活動に対しても、日々「五臓六腑さん、ありがと」と言えるくらい、そしてそれらパーツに愛情を込めてオリジナルネームをつけてしまうくらい人体萌えを広めていくのが本書の趣旨となります。 (2011/06/16(Thu) 16:13)
|
♥ | |
| マンガで学ぶ心電図&不整脈 池田 隆徳 (著) 真西まり(作画) 出版社: 中外医学社 (2010/06)
大好評『マンガで学ぶ感染症』に続く「マンガで学ぶ医学」シリーズ第二弾は心電図! 医療従事者なら最低限押さえておきたい心電図の読み方の基礎の基礎と、それに伴う不整脈の知識を妖怪「しんでんずながめ」の女の子、ながめちゃんがわかりやすく指南します。 心電図に苦手意識のある方に特にオススメ! (2010/06/24(Thu) 17:58)
|
♥ | |
| マンガでわかる生化学 武村 政春 (著) ,菊野郎(作画),オフィスsawa(制作) 出版社: オーム社 (2009/1/16)
マンガでわかるシリーズ
「生化学」に関する入門書として、親しみやすいマンガで生化学の世界の一端を紹介。 生体がどんな化学物質でできているのか、その構造や性質を明らかにして、それらがどのような化学反応を起こして生命活動を維持しているかをマンガでわかりやすく解説。 初めて生化学を学ぶ方でも、多元的な生化学の全体像を無理なく理解できるよう構成。- このような方におすすめ
- 医学・薬学・生物学・農学・生体工学系の学生
- 医学・薬学系企業の営業部門の方で,生化学の基礎知識が必要な方
- 周辺分野の研究者で,生化学の基礎知識が必要な方
(2009/11/22(Sun) 14:09)
|
♥ | |
| マンガで学ぶ感染症 岩田 健太郎 (著) 出版社: 中外医学社 (2009/08)
マンガで学ぶ医学シリーズ。 新型インフルエンザ騒動も記憶に新しい今だからこそ、知っておきたい感染症診療の基本のキホン。 少しとっつきにくいかもしれない感染症の世界が、マンガを読みながら楽しくわかりやすく学べます。 医学生はもちろん、研修医やナースにもオススメです! (2009/08/12(Wed) 14:52)
|