■ ハナミズキの実[別窓]
|
登録: 2009/04/22(Wed) 20:02 更新: 2009/04/22(Wed) 20:02
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
紅葉し始めたはなみずきの枝に真っ赤な実が実る。
花水木はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉小高木。北アメリカ原産。別名、アメリカヤマボウシ。 花期は4月下旬から5月上旬。 秋に赤い実を付ける。 花言葉は「私の想いを受けてください」「華やかな恋」「公平にする」「返礼」
「返礼」の花言葉は、明治の末、尾崎東京市長がワシントンに贈ったサクラの返礼にと贈られた事に由来か。 |
|
■ 2011年12月10日の夜。[別窓]
|
登録: 2011/12/12(Mon) 16:00 更新: 2011/12/12(Mon) 16:00
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
(拡大トリミング色調整) 皆既月食(月蝕)の途中経過。 半分ほど蝕が進んでいる状態。
|
月食(月蝕、英語: lunar eclipse)とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。満月のときに起こる。 皆既月食でも通常は、月は真っ暗にはならず暗い赤色(赤銅色)に見える。 これは、地球の大気によって太陽の光のうち波長の長い赤系の光が屈折・散乱されて本影の中に入るため。 |
|