新・ぴあすねっと書房 RSS1.0

point top point TitleList point 旧データベース point
新刊情報
point  すぐわかる! ! 楽譜の読み方入門
2022年03月29日(Tue) point 作詞・作曲

すぐわかる! ! 楽譜の読み方入門
山下 正 (著)
出版社 ‏ : ‎ ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
発売日 ‏ : ‎ 2022/3/29

ポピュラーミュージックで使われる楽譜の読み方をわかりやすく解説! !

「楽譜の読み方がわからない…」「楽譜には決まりはあるの?」というような疑問や悩みを抱えている楽典的な予備知識ゼロの音楽初心者でも、本書を読めば必ず楽譜の読み方や書き方がわかるようになります。

五線の読み方やリズムの基礎など、楽譜に関する初歩の初歩から、ギターやベース、ドラムなどで使われる譜面の読み方まで、ポイントごとに解説した本文と楽譜に対応した音源がスマホやPCで聴けるので、見て・聴いて楽譜の基礎知識が身につく1冊です。

point  コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版]
2022年02月28日(Mon) point 作詞・作曲

コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版] (作曲・アレンジに便利 !!)
大山哲司 (著)
出版社 ‏ : ‎ ドレミ楽譜出版社
発売日 ‏ : ‎ 2022/2/28

初心者向けの作曲指南書です。
前著「メロディーに合ったコードの見つけ方」とは逆のアプローチで、まずコード進行を設定し、その部分を組み合わせて曲を完成させるまでのプロセスを解説しています。
メロディーからコード、コードからメロディー、どちらからもアプローチできれば作曲の幅が広がるはずです。

※本書は2015年8月に出版された「誰にでもできる!! コード進行に合ったメロディーの見つけ方」の改訂版となります。

point  ポピュラー音楽作曲のための旋律法 増補版
2021年01月22日(Fri) point 作詞・作曲
ポピュラー音楽作曲のための旋律法 増補版
ポピュラー音楽作曲のための旋律法 増補版
高山 博 (著)
出版社 : リットーミュージック
発売日 : 2021/1/22


さらば、なりゆきまかせの曲作り。
40ページ増でさらに使えるようになった、具体的! 体系的! 本格的! 作曲メソッド解説書“増補版"

ポピュラー音楽の作曲について書かれている本は数多くありますが、実際にはコード進行についての解説がメインであり、本来のメロディを作るという意味での作曲に関する記述は、意外にあっさりとしたものが大半です。
その点、本書は違います。
音符の上行下行や長短、伴奏のコードから外れる、外れない、リズムの符割、といったメロディラインの動きが聴く人にもたらす効果を実例(MP3ファイルDOWNLOAD対応)を元に紹介し、短い動機から楽節、楽節から節、節から曲へと組み上げられていく過程に沿った解説を行っているからです。
具体的かつ体系的なメロディ作りのノウハウが満載の本書は、きっと多くの人にとってこれまで読んだことのない内容になっているはず。
漫然と、なりゆきにまかせて曲を作る方法では生み出すことのできなかった"聴く人の心に響くメロディライン"をあなたも作ってみませんか!

※本書は2012年7月に刊行された『ポピュラー音楽作曲のための旋律法』の内容を部分的に改訂し、新たに記述を加えた増補版です

point  作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本
2021年02月21日(Sun) point 作詞・作曲

作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本
monaca:factory (著), 10日P (著), ゆきしろくろ (著),
出版社 ‏ : ‎ ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
発売日 ‏ : ‎ 2021/2/21

マンガを読むだけで作曲体験!
知識不要! 指1本の音がみるみる曲になる


ベストセラー『作りながら覚える 3日で作曲入門』著者が送る作曲コミックエッセイ。
作曲は、「リズム」「コード」「メロディー」の組み合わせで簡単にできます。
この本では、この3つの要素の作り方から組み合わせ方まで、マンガを読めば自然に理解できるようになっています。
パソコンと無料のDTMソフトを使って、最初は真似をしながら打ち込んでいくだけでOK!
基本的な作曲の仕組みから、より細かい表現をするためのコツ、さらに作詞のやり方まで、この本で身に付けられます。

*****************
みなさんは、作曲に対してどんなイメージを持っていますか?
生まれながら持っている特殊な才能?
プロを目指したり、音大に行く人だけが勉強するもの?
いえ、決してそんなことはありません。
今や誰でも作曲ができる時代なのです!
パソコン、スマホ、さまざまなソフト、アプリ。便利な道具が使える時代。
これらの便利な道具に加えて、あと少しのコツを知るだけで作曲、そして音楽はグッと身近なものになりますよ。
最初は誰でも初心者です。
この本で、一緒に作曲の一歩を踏み出してみましょう。
さあ、どんな曲を作ってみたいですか?
*****************

point  ネコの手も貸したい 及川眠子流作詞術
2018年07月20日(Fri)13:57 point 作詞・作曲
ネコの手も貸したい 及川眠子流作詞術
ネコの手も貸したい 及川眠子流作詞術
及川 眠子 (著)
出版社: リットーミュージック (2018/7/20)

「残酷な天使のテーゼ」などの数々のヒット作を手掛けた及川眠子が書き下ろす、最初で最後の作詞教則本。
ひらめきと感性だけじゃ、作詞でメシは食えない!

この本の登場により作詞で悩む人がゼロになる。
それくらい手の内を明かし過ぎてくれる太っ腹聖書!
-鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌「残酷な天使のテーゼ」、Winkの「淋しい熱帯魚」、やしきたかじんの「東京」などのヒット曲を手がけ、「最後の職業作詞家」とも呼ばれる及川眠子が書き下ろす作詞術。
作詞は技術と知識が9割、ひらめきと感性だけじゃ続けていけないと言い切る著者が、その手の内を大公開。
自らのヒット曲を題材に、「フレーム」と「ボックス」という独自のメソッドを展開しながらわかりやすく指南していく。
何を書けばいいのか、どう書けば人に伝わるのか、キャッチとは何か、メロディを生かすとはどういうことなのか……。
詞を書きたい人に役立つノウハウを満載。
また、詞を書くことと作詞家になることの違いとは、創造とは何か、作詞家は儲かるかなど、作詞家が身につけるべき知識とテクニックを惜しげもなく披露する。
単なる教則本ではなく、読み物としても楽しめる内容。

point  出作詞少女〜詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話〜
2017年11月25日(Sat) point 作詞・作曲
出作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~
出作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~
仰木 日向 (著),‎ まつだ ひかり (イラスト)
版社: ヤマハミュージックメディア (2017/11/25)

ノベルを読むうちに作詞が学べる「小説×作詞入門書」!

「作詞って……私が?」
「うん、うちの軽音部でオリジナル曲作ってるんだけど、作曲はまぁいいんだけど歌詞が全然でさぁ……お願いゆっぴ! 」
「ええ! ? 無理よ尚子! 作詞なんて無理無理! やったことないもの! 」

――来た。ついに来たわ。私の才能に気づく人が、ようやく現れたのね。

――――――――――――――

主人公は、高校二年生の"江戸川悠(えどがわ・ゆう)"。
一見ちょっと賢そうだけど、じつは……な女の子。
「本が好き」という理由だけで、友人の"尚子(なおこ)"からバンドでやる曲の作詞を頼まれたのだが、やはりそんなに簡単なはずはなく――。

この本は、小説を読むうちに作詞が学べる「作詞入門ライトノベル」です。
ちょっとしたキッカケから音楽の世界に足を踏み入れた悠といっしょに、作詞の方法を学んでいきましょう。
歌詞を作るための考え方や順番、そしてテクニックはもちろん、初心者が悩みがちだったりつまづきやすかったりするポイントも紹介していきます。
さらにテクニックの先にあるものは何か――、
本書では、作詞や創作をする上で本当に大切なものにも触れていきます。

point  ジングルの作り方
2015年05月17日(Sun) point 作詞・作曲
ジングルの作り方
ジングルの作り方
サークル名 : T.M.BACH
ホームページ : http://www.eonet.ne.jp/~tm-bach/
販売日 : 2015年05月17日
年齢指定 : 全年齢
作品形式 : 同人ソフトツール/アクセサリ
ファイル形式 : HTML(+画像)
対応OS :
[PC] WindowsVista / Windows7 / Windows8 / MacOSX
その他 : 音楽あり体験版あり
ジャンル : -

「ジングル」とは、特定の場面・状況で流れる、ごく短いBGMのことです.
筆者が実際にジングル制作を通じて得たノウハウをテキストやサンプルデータ等でまとめました.

筆者の制作したMIDIやMP3データをサンプルとして用意していますので、それらが再生できる環境が必要です.
著作権は放棄しておりませんので、二次利用は禁止させて頂きます.

■テキストの収録内容

01.はじめに
02.ジングルとは
03.調について
04.音とイメージ
05.パラレル・モーション
06.終止形
07.ファンファーレ
08.ミニマル風
09.特定の楽器・音階
10.特定のジャンル
11.UST
12.堆積和音
13.通常の短いBGM
14.現代音楽
15.最後に

point  プロが教えるアニソンの作り方
2015年06月25日(Thu) point 作詞・作曲
プロが教えるアニソンの作り方
プロが教えるアニソンの作り方
ランティス (監修)
出版社: リットーミュージック (2015/6/25)

point  大人のための 実践 楽譜の書き方 改訂版 ーオリジナルソングを楽譜に残そうー
2015年09月22日(Tue) point 作詞・作曲
大人のための 実践 楽譜の書き方 改訂版 ーオリジナルソングを楽譜に残そうー
大人のための 実践 楽譜の書き方 改訂版 ーオリジナルソングを楽譜に残そうー
出版社: ケイ・エム・ピー (2015/9/22)

point  CD付 今日からできる! はじめての作曲
2015年02月11日(Wed) point 作詞・作曲
CD付 今日からできる! はじめての作曲
CD付 今日からできる! はじめての作曲
野戸 久嗣 (著)
出版社: 日本文芸社 (2015/2/11)

自然と口ずさむ鼻歌をもとにメロディー作り。楽器・楽譜を使わないで曲作りが楽しめる。ジャンルとテーマで歌詞も作れる。

鼻歌トレーニングからのメロディー・メイク
音楽知識がない人でも、鼻歌感覚で楽しみながら曲作りができるレッスン書。
メロディーと関係が深いリズムと歌詞についてもわかりやすく解説し、
自分で作詞作曲した曲作りを目指す。

point  聴くだけ作曲入門~藤巻メソッド~
2015年02月21日(Sat) point 作詞・作曲
聴くだけ作曲入門~藤巻メソッド~
聴くだけ作曲入門~藤巻メソッド~
藤巻 浩 (著)
出版社: ヤマハミュージックメディア (2015/2/21)

作曲を「聴いて」身につけよう! 大人気の『藤巻メソッド』に、待望の作曲入門が登場

作曲の基本から、スケールや旋律など、より音楽的な曲を作るまでを、音声と紙面でばっりち解説。
付属DVD-ROMに収録されている音声番組と本文が完全連動しており、繰り返し聞くと作曲がよりわかるのが特徴だ。
この本で、作曲に必要な"コード"を正しく理解できるはず。
『コード作曲法』から続く藤巻メソッドの集大成。

point  これが知りたかった! 音楽制作の秘密100
2015年02月25日(Wed) point 作詞・作曲
これが知りたかった! 音楽制作の秘密100 作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集
これが知りたかった! 音楽制作の秘密100 作曲/編曲/作詞からコンペ必勝法まで現役プロが明かすQ&A形式ノウハウ集
島崎 貴光 (著)
出版社: リットーミュージック (2015/2/25)

気鋭クリエイターが解き明かす音楽作りの極意

J-POPシーンを中心に活躍する作曲家/作詞家/編曲家/プロデューサーの著者が、自らの体験を元にQ&A形式でさまざまな疑問に答えていく音楽制作ノウハウ集です。
「メロディが“普通"って言われるんですけど?」「良いサビとは?」「ミックスが不得意で……」「マスタリングで音圧を出せません! 」「作詞の勉強方法とは?」
といった超実践的なトピックから、
「コンペに参加するにはどうしたらいいですか?」「結果を出せないんですけど」「採用率を上げる秘策は?」
といった職業作家を目指す方の悩みまで取り上げています。
これらはすべて著者が経験してきたことであり、また著者主宰の音楽講座「MUSiC GARDEN」の生徒から寄せられた質問を基に構成されているので、とてもリアルなものばかり。
アマチュアDTMerから、本気でプロを目指している人まで、多くのクリエイターに読んでいただきたい1冊です。

point  エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方
2015年03月20日(Fri) point 作詞・作曲辞書・辞典
エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方
エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方
出版社: ヤマハミュージックメディア (2015/2/21)

すべての音楽家必携!楽譜を書くときに役立つ、実用的ポケット事典
記譜のルールをきちんと理解すれば、読みやすい楽譜を書くことができ、曲が意図するものを明確に伝えられるでしょう。
本書は、楽譜を書く際に必要な楽典と、楽譜の書き方をわかりやすく紹介したガイドブックです。
プロ・アマ問わず、すべての音楽家にとって必須のアイテムです。

<本書の特徴>
・使いやすい辞典スタイル
・簡潔で明快な解説
・大切なキーワードや要点を太字で見やすく強調
・持ち歩きに便利なポケットサイズ

point  ボーカロイド技術論
2014年08月23日(Sat) point 作詞・作曲
ボーカロイド技術論
ボーカロイド技術論
出版社: ヤマハミュージックメディア (2014/8/23)

ボーカロイドの技術面に焦点を当てた唯一の解説書!

ボーカロイドの技術が丸ごとつまった1冊。
音声認識や歌声合成などの技術者・研究者は必携。ボーカロイドファンにとっても、開発の裏側や技術開発の概要を理解することで、より効率のよい使い方ができるようになる。

point  作詞力 ウケル・イケテル・カシカケル
2014年11月19日(Wed) point 作詞・作曲
作詞力 ウケル・イケテル・カシカケル
作詞力 ウケル・イケテル・カシカケル
伊藤 涼 (著)
出版社: リットーミュージック; 四六版 (2014/11/19)

どうして作詞しないの?

修二と彰『青春アミーゴ』、テゴマス『ミソスープ』をはじめ、ジャニーズのヒット曲を手がけた名物ディレクター・伊藤涼は提言する。

自分の書いた詞を世に送り出す方法とは。
作詞のHOW TO本には書かれていない作詞に最も大切なものとは。
J-POPを、そして、音楽を職業にする作詞家の生き方とは。

あなたも日々の生活にある小さな塵を掴み取り、歌詞のタネに変え、楽曲として世間に送り出してみないか。
自身の経験をもとに作詞家が知るべきトピックを軽妙な語り口で紡いだ、日本初の“作詞エッセイ”。
作詞は誰でも簡単にできる。自ずとあなたも作詞をしたくなる。作詞の力がつく。

Log 2013年09月 11月 
2014年01月 04月 08月 11月 
2015年01月 02月 03月 05月 06月 09月 
2017年11月 
2018年07月 
2021年01月 02月 
2022年02月 03月 

一覧 / 検索
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
today yesterday