ぴあすねっと書房 ディレクトリ

 
トップ » 創作お役立ち書籍 » 音楽 (60件)

創作お役立ち書籍
小説漫画イラストCGゲーム総合音楽映像

    
知識ゼロからはじめるボーカロイド作曲講座 (CD-ROM付)
竹内 一弘 (著), 10日P (著) 出版社: ビー・エヌ・エヌ新社 (2013/3/25)「やってみたい」から一歩踏み出すための、ボーカロイド作曲の教科書!初心者向けDTM解説本、「DTM for Beginners」シリーズの第3弾は、作曲もボーカロイドも初心者な人に向けた、楽曲制作の入門書です。本書では、音楽理論や作曲方法はよく分からないけども、「ボーカロイドをはじめてみたい! 」「自分で作った曲を歌わせてみたい! 」と思っている人へ向けて、ややこしいことは抜きにして、本当に必要な基礎知識だけを抜き出した作曲方法~ボカロソフトで歌わせてみるまでを、初心者に向けて順を追って分かりやすく解説。さらに課題曲として、10日Pさんの人気曲、『プラチナ』と『ロゼッタ』を収録しています。 章を読み進めながら、ボカロPへの第一歩を踏み出しましょう!※付属CD-ROMにはVOCALOID3 Megpoid(メグッポイド)体験版がついています。※聴いて学べる音源データもダウンロード可能です。
- 2013/03/12(Tue)09:23

楽譜の書き方
平石博一 (著), 東京ハッスルコピー (著), クラフトーン (編集) 出版社: ハッスルコピー; 第3版 (2012/12/20)写譜の入門書です。道具の選び方から、細かなルールまで、わかり易く解説。趣味で楽譜を書く方も、プロの写譜屋さんを目指す方も、まずはこの一冊から!
- 2012/10/26(Fri)15:08

歌詞から作曲できるようになる本 (CD付)
野口 義修 (著) 出版社: リットーミュージック (2012/9/25)作曲は難しくない! 歌詞が書ければ歌が作れる!作曲は難しいものだと思っている人は意外と多いのではないでしょうか? メロディが浮かんでこないとか、才能が必要だとか……。実は、言葉が書ければ誰でも作曲できる可能性はあるんです。その方法を記したのが本書。歌詞さえ書ければ、それをもとにメロディは浮かんでくる! という作曲の仕方を細かく解説しているのです。これから作曲を始めたい人、自分に才能はないから……とあきらめていた人に読んでほしい1冊です。【CONTENTS】■第一部:歌詞から作曲 これこそ王道!?■第二部:これだけは知っておきたい 歌詞の基本■第三部:最初は短い言葉から! 歌詞にメロディをつけてみよう■第四部:歌詞からメロディをひらめく 極上のテクニック30■第五部:歌詞から作曲! 実践訓練篇■第六部:この歌詞にメロディをつけてみませんか?
- 2012/09/23(Sun)14:24

本気でバンドを仕事にしたい人へ 名門ライヴ・ハウスのブッキング・マネージャーが教える、成功するバンドの作り方
味間 正樹 (著) 出版社: リットーミュージック (2012/9/20) ダラダラしたバンド活動に終止符を打つ!!何ごとにも上達のコツがあるように、バンドを良くするにも秘訣があります。本書の著者は、老舗ライヴ・ハウス“下北沢屋根裏”の現役ブッキング・マネージャー。バンドをする上での基本的な心構え、効果的なスタジオ利用法、曲作りやライヴで意識すべきこと、そして集客を増やすための方策など、日々数多くのバンドと接している著者だからこそ言える貴重なアドバイスは、すべてのバンドマンにとって有益かつ、すぐに実践できるものばかり。バンドを仕事にしている人は確実に存在します。この本を読んで、そろそろ本気でバンドをしてみませんか?
- 2012/09/10(Mon)20:41

エンジニアが教えるボーカル・エフェクト・テクニック99 (CD付)
角 智行 (著) 出版社: リットーミュージック (2012/7/25)一番大事な歌にこそ、心のこもった繊細なトリートメントを!究極の生楽器とも言えるボーカルは、曲の良し悪しを決定する最も大事な要素と言えるでしょう。そのためエンジニアは、さまざまなテクニックを駆使して、ボーカルにお化粧を施しています。時に隠し味程度に、時に大胆に……。そんな秘伝の数々を、現役エンジニアががっつり99個も、音源付きでお届けしちゃいます。歌さえ良ければ、たいていの曲は名曲に聞こえるもの。ぜひ本書で紹介しているテクニックを使って、あなたの楽曲をブラッシュ・アップしてください。これで、あなたのミックスがNEXT LEVELに到達することは確実です!
- 2012/07/10(Tue)13:55

ポピュラー音楽作曲のための旋律法 聴く人の心に響くメロディラインの作り方 (DVD付)
高山 博 (著) 出版社: リットーミュージック (2012/7/25)これ以上メロディ作りについて具体的・体系的に書かれている本は……きっとないポピュラー音楽の作曲について書かれている本は数多くありますが、実際にはコード進行についての解説がメインであり、本来のメロディを作るという意味での作曲に関する記述は、意外にあっさりとしたものが大半です。その点、本書は違います。音符の上行下行や長短、伴奏のコードから外れる、外れない、リズムの符割、といったメロディラインの動きが聴く人にもたらす効果を実例(オーディオファイル付属)を元に紹介し、短い動機から楽節、楽節から節、節から曲へと組み上げられていく過程に沿った解説を行っているからです。具体的かつ体系的なメロディ作りのノウハウが満載の本書はきっと多くの人にとって、これまで読んだことのない内容になっているはず。漫然と、なりゆきにまかせて曲を作る方法では生み出すことのできなかった“聴く人の心に響くメロディライン”をあなたも作ってみませんか!【CONTENTS】■第1章 旋律 ~音の運動と旋律の体験~■第2章 音高と音程 ~音の高さとその変化による作用~■第3章 音長と音価 ~音の長さとその変化による作用~■第4章 拍子、ビート、リズムパターンとリズム ~周期的な時間構造と位置による作用~■第5章 旋法と音階 ~長短調やペンタトニック、旋法による作用~■第6章 和音と和声 ~和音や和声による作用~■第7章 歌詞 ~歌詞と旋律の複合作用~■第8章 旋律の構成 ~旋律を構成する要素とそれらを結びつける原理~■第9章 楽曲の構成と形式 ~曲全体の構成要素と一般的な形式~■第10章 楽曲を構想する ~楽曲をどのように発想するか~■付録 曲作りの実際 ~楽曲を作成する~
- 2012/06/23(Sat)13:40

思いどおりに作詞ができる本 リスナーの心をつかむ歌作りの実践テクニック
田口 俊 (著) 出版社: リットーミュージック; A5版 (2012/5/25)どこにどんなフレーズをのせるかはとても情緒的な作業だが、それをどのような構成で組み立てるかはとても論理的な作業。どこから何を書けばいい?に明快な答えをくれる作詞本。 !大ヒット書籍『思いどおりに作曲ができる本』の“作詞版"が登場。“詞は文学ではなく、音楽である"と主張する著者が、情緒的ではない、理論的で実践的な歌詞作りの方法を伝授します。(1)作詞は自分の気持ちを書いてはいけない、(2)作詞はとてもたくさんの人数のチーム・プレーである、(3)詞は1行目から書いてはいけない、という作詞の三原則を説明する第1章、ありがちな作詞のお悩みを解決するQ&A形式の第2~4章、ロック、ポップス、演歌、テクノ・ポップなどさまざまなジャンルの優れた歌詞を解説する第5章で、プロの現場で磨かれた作詞のノウハウを惜しげもなく公開。“歌"に携わるすべてのクリエイター必読の1冊です。【CONTENTS】■第1章 “詩"ではない、“音楽としての作詞"の基礎がわかる!■第2章 書きたいテーマが見つかる!■第3章 言葉がメロディにピタリとハマる!■第4章 リアルな表現が可能になる!■第5章 優れた作品に学ぼう!
- 2012/06/01(Fri)16:43

女の子の声で歌おう!
下川 孝幸 (著) 出版社: 秀和システム (2012/03)男性が女の子の声で自在に歌うための声の出し方や歌唱法を解説したボイトレガイドです。大好評の「女の子の声になろう!」、「女の子の声になろう! 即効ボイトレ編」につづく第三弾として、これまでのボイトレの基礎中心の解説から一段進み、女声の出し方や歌唱知識についての割合を増やして解説。前二冊よりレベルが高い人を想定して、エンターテイメント的な歌唱から、アートと呼べる歌唱にしあげるまでを目的としています。これまでの本では感覚的にしか書かれていなかった「なぜそうなるのか」を理論的に説明し、また「この練習にはこのような効果がある」といった練習の意味もわかります。付録CDに、女声アーティストの練習法、アドバイス、歌声を収録。
- 2012/03/02(Fri)13:11

パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル(CD-ROMつき)
平沢 栄司 (著) 出版社: ヤマハミュージックメディア (2011/9/19)音感はいらない! 楽譜もいらない! 初めての耳コピ入門この本は、誰でも簡単に「耳コピ」が学べる入門書です。従来の入門書は、バンドマン、楽器のプレイヤー向けに書かれたものが多くストリングスやシンセサイザーなどの楽器をコピーすることはできません。また音感に頼っていたため、楽器経験者以外には敷居が高かったのが現状です。本書は、PC用シーケンサーを使い、MIDIを打ち込んで実際に試しながら耳コピーが学べるのが特徴。音感も楽譜もいらず、どのような楽器でもかんたんに耳コピーができる手法を解説します。
- 2012/02/19(Sun)16:13

ボーカロイドで作曲入門 R付
岩井 悠 (著) 出版社: 工学社 (2012/2/17) ●「ニコニコ動画」で活躍中の“ボカロP”たちが徹底解説! ●「Vocaloid3」と「Music Maker MX」を使った、簡単作曲!  「Vocaloid」(ボーカロイド)は、ヤマハが開発している、PC上の「バーチャルシンガー」です。「楽譜」と「歌詞」の2つを入力することで、何でも歌ってくれます。  一般には、「初音ミク」や「鏡音リン」などのキャラクターが有名です。 *  「Vocaloid」用の曲を作るには、「Vocaloid」や「作曲ソフト」の使い方はもちろんですが、その前に「音楽用語」や「作曲の基礎」も勉強しなくてはなりません。  ですから、『音楽は未経験だけど、Vocaloidで何か作ってみたい!』と思いたった人が直面する壁は、相当に高いものです。  そこで、本書では、その“高い壁”を取り除き、初心者が「Vocaloid」用に自作の曲を作れるようになる、「最短ステップ」を示しました。 *  具体的には、「第1部」で「Vocaloid」の基本から簡単な曲を作るまでを、また「第2部」では、作曲の幅を広げる作曲ソフト「Music Maker MX」を使った作曲方法を詳しく解説しています。 ■添付DVD-ROMには、「Vocaloid3 結月ゆかり 体験版(14日間)」「Music Maker MX 特別体験版(30日間)」と「サンプルデータ」を収録。すぐに「Vocaloid」用の曲作りをはじめることができます。
- 2012/02/16(Thu)15:01


■ カテゴリ
創作お役立ち書籍 創作お役立ちアイテム・サービス オススメ書籍 オススメアイテム
書店・ダウンロード Webサイト作製 コンピュータとインターネット 学ぶ
働く ドラマ・映画の原作本 ドラマ・映画関連書籍 ドラマ・映画DVD
アニメの原作本 アニメ関連書籍類 【補足】コンピュータグラフィック 【補足】アナログイラスト
【補足】デッサン・スケッチ・パース ゲーム 古典 ファンタジー資料
補足カテゴリ 補足カテゴリ2 情報・ebook

"TextAds v1.01β" by taitai studio