■ 小諸義塾記念館[別窓]
|
登録: 2007/08/28(Tue) 17:15 更新: 2011/12/01(Thu) 16:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
小諸市立小諸義塾記念館の外観。 正面から。 アーリーアメリカン+和風土蔵様式。 明治26年(1893)築。 島崎藤村なども教師陣に加わっていた自由な校風の学舎だったが、日清日露戦争以降に教育制度が変わり、僅か13年で閉校。 その後建物は小諸商工学校校舎や小諸幼稚園園舎、病院として使用。 平成6年(1994)に小諸市に寄贈され、懐古園門前に移築。 現在は記念館として利用されている。 |
|
|
■ あじさい(白系)[別窓]
|
登録: 2007/09/11(Tue) 12:59 更新: 2007/09/11(Tue) 12:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
うっすらと水色がかった、白いアジサイ。
漢字表記は紫陽花だが、これはもともと別の花の漢語名だったものを平安時代に誤用したまま広まったもの。 学名のHydrangea(ハイドランジア)は「水の容器」の意。 アジサイの語源は「藍色が集まっている→あづさい(集真藍)」が転訛したものとされる。
なお、蕾、葉、根に青酸性の毒があるのでご注意を。
花期は6月〜7月ごろ。
花言葉は「移り気」「変節」「浮気」「冷淡」「高慢」「忍耐強い愛情」「元気な女性」 |
|
|