■ こすもす[別窓]
|
登録: 2007/08/29(Wed) 16:22 更新: 2007/08/29(Wed) 16:22
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ちょっと気の早い、赤紫のコスモス。 児童公園の隅で咲いている。(地面に滑り台の影が映っている)
コスモスはキク科コスモス属の植物の総称で、一般的にはオオハルシャギク(大春車菊)のことを指す。 別名は秋桜。 原産地はメキシコの高原地帯。 コスモスの語源は、ギリシャ語の「Kosmos(美しい、調和、装飾の意)」。 花びらが整然と並ぶ様子から名付けられた。
花言葉は「乙女の純潔」「乙女の心情」「真心」「調和」「美麗」 赤い花は「調和」 |
|
|
■ マリーゴールド[別窓]
|
登録: 2009/04/22(Wed) 19:11 更新: 2009/10/05(Mon) 17:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
黄色のマリーゴールド。 プランタ植えができるサイズなので、おそらくはフレンチマリーゴールド系。
マリーゴールドは、キク科コウオウソウ属のうち、花がきれいで観賞価値の高いもののこと。園芸用の名称で、品種名ではない。 独特の方向が特徴。 アフリカン・マリーゴールド(千寿菊):草丈が高め、 フレンチ・マリーゴールド(孔雀草/万寿菊):草丈低め、 メキシカン・マリーゴールド(細葉孔雀草):葉が細い の3系統が代表的。 なお、原産地はすべてメキシコで、アフリカやフランスには自生種はない。
花期は初夏〜秋。 花言葉は「生きる」「可憐な愛情」「健康」「嫉妬」「別れの悲しみ」「友情」「予言」「悲哀」「勇者」「悪を挫く」「常にかわいらしい」 オレンジ色の花は「予言」「真心」 黄色の花は「健康」「可憐な愛情」 |
|