■ キャットミントの花に止まるミツバチ[別窓]
|
登録: 2007/08/30(Thu) 16:10 更新: 2009/07/01(Wed) 14:10
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
青紫色のキャットミントの花に小さな蜂が留まっている。
シソ科 イヌハッカ属。 キャットミントは近縁種のキャットニップと混同されることがあるよう。 ミントは青系の花、ニップは白い花が咲く。 キャットミントの別名はチクマハッカ(筑摩薄荷) キャットニップの別名はイヌハッカ(犬薄荷) 葉っぱには甘い芳香がある。 我が家の花壇では、葉が枯れて乾燥すると近所の野良たちが株の上を昼寝場所として奪い合うものの、葉が青い間はあまり寄りつかない。 人間も花や葉をハーブティーにして楽しむことができる。
キャットミントの花言葉は「自由な愛」 |
|
■ 八重咲きの桜[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 16:39 更新: 2008/05/13(Tue) 11:16
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
薄黄緑の花びらの八重桜。 鬱金桜か、その交雑種だとおもわれる。
ウコンザクラは、花びらに葉緑体があるため、花色が鬱金色(淡黄緑色)の品種。 別名はウコンノサクラ(鬱金の桜。右近の桜との表記は誤りらしい) 他の八重桜同様、ソメイヨシノなどよりも開花時期が2〜3週間遅いので、晩春〜初夏、丁度ゴールデンウィークあたりが見頃。
花言葉は「毎日の精進」「気品あふれる」
撮影日05/05/13 |
|
|