■ シャガ(射干;著莪)[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 15:56 更新: 2008/05/13(Tue) 11:19
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
杉の根元に咲くシャガ。 かなりピンぼけorz
アヤメ科の多年草で、かなり古い時代に中国から日本へ伝来した帰化植物。 仏教僧侶が持ってきたと伝えられているためなのか、寺院の庭や裏山などで多く見られる。 漢字表記は「射干」「著莪」 別名は「コチョウカ(胡蝶花)」 日陰を好み、花期は4〜5月。
同質三倍体(通常2セットのゲノム・染色体を3セット持っている)なので、花が咲いても種ができず、栄養繁殖(地下茎)で増える。
花言葉は「反抗」「抵抗」「決心」「私を認めてください」 |
|
|
■ 薔薇(黒背景用)[別窓]
|
登録: 2009/11/12(Thu) 17:16 更新: 2011/10/13(Thu) 15:06
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
コントラスト強。 黒背景での使用を想定した薔薇の花の背景用クリップアート。 |
【2009年11月12日】までWeb拍手(Patipati)お礼として使用していた画像。
web拍手(ウェブはくしゅ)とは、 ウェブサイトの管理者に対して匿名で応援の意を示すために開発されたスクリプト、またはサービスの名称。 本来はWeb拍手公式サイトで配布・運用されているスクリプトの名称だが、他の開発者によるものを含めた類似のスクリプトやサービスの通称ともなっている。
web拍手を使用することにより、閲覧者は名前やメールアドレスを公開することなく、ウェブサイトやその管理者に対して好意や声援の意思を伝達することができる。
また「拍手お礼」とは、拍手を送信したあとに表示される画面に展示される小作品のことを示す俗称。 |
|