■ 吉野桜の枝[別窓]
|
登録: 2007/09/10(Mon) 15:32 更新: 2007/09/10(Mon) 15:32
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
高圧縮(JPEG特有のブロックノイズ有り)
ぽつりぽつりと咲き始めた染井吉野。 まだかたい蕾も残る。
さくらはバラ科サクラ属の植物のうちサクラ亜属に属する植物の総称。 名前の語源は、 「咲く」に複数形を表す「等(ら)」を付けた「咲く等(さくら)」 日本神話で咲く花を神格化した女神「コノハナノサクヤビメ(木花之開耶姫)」の「サクヤ」の転訛 稲の神「サの神」が春に憑依する「座(クラ)」すなわち「サのクラ・サクラ」 など諸説有り。
ソメイヨシノの花言葉は「優れた美人」 |
|
|
■ 彼岸桜の満開の枝[別窓]
|
登録: 2008/04/23(Wed) 13:17 更新: 2008/04/23(Wed) 13:17
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
西日、逆光。桃色の濃いサクラ。
一応「ヒガンザクラ」とタイトルを付けたが もしかしたら「カワヅザクラ(河津桜)」あるいは「カンヒザクラ(寒緋桜)/ヒカンザクラ(緋寒桜)」かも知れない。
ひがんざくらの花言葉は「心の平安」 かんひざくらの花言葉は「心の美」「善行」
かわづざくらは1955年に原木が発見され、1968年頃から増やされ始めた、まだ歴史の浅い品種なので、 この種だけの花言葉はまだ固定化されていない模様。 |
名残の桜/上田城&その周辺 |
|