■ チェリークオーツ(人工石)のビーズ[別窓]
|
登録: 2009/04/13(Mon) 18:24 更新: 2009/04/13(Mon) 18:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
クリスタルのクラスター原石の上に、チェリークォーツの丸玉ビーズが一粒。
チェリークオーツはストロベリークオーツ(苺水晶)を模した模造石(ガラス)。
「ストロベリー」はゲータイト:針鉄鉱orレピドクロサイト:鱗鉄鉱orヘマタイト:赤鉄鉱の赤いインクルージョンのある水晶のこと。 赤に近い濃いピンクのものを「ストロベリークオーツ」と呼び、すこぶるお値段が張る。 ブラジルなどで産するオレンジがかったものは「ラランジャーニ(ポルトガル語で『オレンジ』の意)」と呼ばれ、「ストロベリー」よりは幾分お手頃。
どっちにしても産出量がそれほど多い石ではないので、代用品として「赤い内包物のあるクリスタルっぽいガラス」が作られて、チェリークオーツの「流通名/商品名」で販売されている。 希にこれが「ストロベリークオーツ」として(単に間違っているのか、思いこんでいるのか、故意なのかは別として)売られていたりする。 あるいは「人工/模造/ガラス」といった注意書きがない状態で「パワーストーン」として販売されていることもある。
人工・合成モノと判っていて買う分には、お手頃で可愛らしいビーズ。 |
ちなみに、インクルージョンが針状のストロベリークオーツをルチルクオーツの仲間としたり、赤を発色したルチルクオーツをストロベリークオーツと呼んだりするのは厳密には間違い。 (ルチルは二酸化チタンのことなので) まあ、ゲータイト由来のストロベリークオーツは一種の「針入り水晶」ではありますが。 |
|
■ 野生化して群生するイチゴの花[別窓]
|
登録: 2009/05/31(Sun) 17:18 更新: 2009/05/31(Sun) 17:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
一面に白い花を咲かせる苺。 もしかしたらエゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺)/ワイルドストロベリーかもしれないが、品種不明。
いちごはバラ科バラ亜科オランダイチゴ属の多年草。 花期は2月〜5月。
花言葉は「尊敬と愛」「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見」「誘惑」「甘い香り」「無邪気」「あなたは私を喜ばせる」
|
|