■ 欅並木道 黄葉[別窓]
|
登録: 2007/11/16(Fri) 14:23 更新: 2007/11/16(Fri) 14:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるけやき並木遊歩道。 北大手駅方面から二の丸橋の向こうの公園前駅(公会堂下駅)跡を見る。 ケヤキが黄葉(紅葉)し、落ち葉の絨毯が敷き詰められている上を、観光客さんが行き交う。 |
|
■ 白山比盗_社 拝殿[別窓]
|
登録: 2008/12/09(Tue) 16:40 更新: 2011/04/08(Fri) 15:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ:上田市上田字二ノ宮)の拝殿。 建物は入母屋造で、屋根はトタン葺き。
白山比盗_社(上田市上田字二ノ宮)は、石川県白山市の白山比盗_社の分社で、祭神は菊理媛神(ククリヒメカミ:白山比盗_[ハクサンヒメカミ]の別名。)・伊弉諾尊(イザナギ)・伊弉冉尊(イザナミ)の三柱。
イザナギ(男神)・イザナミ(女神)は日本神話における国生みの神。
菊理媛神は、黄泉比良坂で口論となったイザナギとイザナミの間に、泉守道者(よもつちもりびと)と共に立ち、イザナミの言葉をイザナギに伝え、イザナギに生者の国に戻る決心をさせた女神。 |
|