スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 4 ( 4 件中 ) 
スポンサードリンク
繋がっている別窓

繋がっている
登録:
2007/09/25(Tue) 11:58
更新:
2007/09/25(Tue) 11:58
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤紫色の空を横切る電線。
四角い箱(正式名称不明。何方かご教授を)が付いているラインが電話回線(ネット回線)だとか。
イチョウの黄葉別窓

イチョウの黄葉
登録:
2007/11/16(Fri) 15:27
更新:
2007/11/16(Fri) 15:27
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
黄色く色づいた公孫樹。

いちょうは裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種で、一見広葉樹に見えるが、針葉樹の仲間。
木としての寿命が長く、巨木になる傾向がある。

漢字表記は、「公孫樹」「銀杏」「鴨脚樹」。

語源は原産地である「葉が鴨の脚のようなので『鴨脚(YaJiao ヤーチャウ)』」と呼ばれていたのが伝わり、転訛したもの、というのが有力説。
ラテン名の「Ginkgo」は「銀杏」と表記したときの読み方の一つ「ぎんきょう」の誤記とされる。

漢字で「公孫樹」と書く場合があるが、これは「植樹して、実を付けるのは孫の代」だから。
また「銀杏」の表記は「実の形は杏に似ていて、種の部分が白い(銀白色)」から。

花言葉は「詩的な愛」「しとやか」「荘厳」「長寿」「鎮魂」
薄墨の雲、暗い茜の残照別窓

薄墨の雲、暗い茜の残照
登録:
2009/06/18(Thu) 17:28
更新:
2009/06/18(Thu) 17:28
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
お天気のぐずついた日の夕方、西の空。
電柱、電線、家々の屋根、夕焼け。
秋の夕暮れ、 電線の向こうの夕日別窓

秋の夕暮れ、 電線の向こうの夕日
登録:
2011/11/17(Thu) 22:23
更新:
2011/11/17(Thu) 22:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【若干色補正】
複雑に行き交う電線の向こう側へ沈んでゆく、秋の夕陽。
撮影日時 2011:11:13 15:48:45
  1 - 4 ( 4 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -