■ マリーゴールド[別窓]
|
登録: 2007/08/28(Tue) 20:46 更新: 2009/10/05(Mon) 17:43
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
キク科タゲテス属に属する植物の一群。 一年草。メキシコ原産。 名前の意味は「聖母マリアの黄金」 マリアのアトリビュート(持物)とされることもあるらしい。 別名:紅黄草、孔雀草、万寿菊、千寿菊、山椒菊
独特の香りがあり、センチュウ(線虫)を寄せ付けない性質があるので、農作物の間に植えられることがある。
日本ではほとんど観賞用として育てられているが、ハーブとして花や葉をお茶にして食することもできる。 (眼精疲労や消化器系の不調、月経前症候群に良いらしい)
花言葉「生きる」「嫉妬」「悲しみ」「勇者」「悪を挫く」など。 |
|
■ うなだれるヒマワリ[別窓]
|
登録: 2007/11/26(Mon) 19:27 更新: 2009/09/30(Wed) 17:00
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
すっかり秋となって、花が散り、実をいっぱい付けてうなだれるひまわり。
ヒマワリはキク科の一年草。原産地は北アメリカ大陸西部。 種はペットフード・人間の食品にもされる。 (ちなみに、食用・観賞用品種の種は白黒縞模様、油料用品種は黒) 火を通して皮を剥いて食べる・絞って油にするなど。 また、生薬(漢方薬)「向日葵子」として使用される。
花言葉は「敬慕」「憧れ」「崇拝」「あなただけを見つめる」 「いつわりの富」「にせ金貨」なんていうネガティブな物もある。 |
|