スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 8 ( 8 件中 ) 
スポンサードリンク
鳶が飛ぶ別窓

鳶が飛ぶ
登録:
2007/09/25(Tue) 11:21
更新:
2007/09/25(Tue) 11:21
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
電線の上、薄曇りの空の下をトンビが悠々と飛んでいる。

トビはタカ目タカ科で、猛禽類の鳥。
体長は60〜65cmほど、翼開長は150〜160cmほど。
警戒心の強い鳥で普通は人間の近くには寄ってこない。
しかし、希に人間がすぐ側にいても食料を奪ってゆくことがある。
場所と場合によっては、手に持っいる食料を文字通りに「鳶に油揚げをさらわれる」ように持ってゆくことがある。
掲載ページ:空・雲
夕日の木影別窓

夕日の木影
登録:
2008/01/09(Wed) 12:28
更新:
2009/02/16(Mon) 12:12
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
山陰に日が沈んでゆく。
木々の梢が影と浮かぶ。
ぼさぼさ猫 ごろごろ。別窓

ぼさぼさ猫 ごろごろ。
登録:
2008/03/11(Tue) 18:11
更新:
2008/03/11(Tue) 18:11
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
お野良の鯖虎ネコ。
冬毛がもさもさしている。
日向でごろごろ。
大会議室の舞台別窓

大会議室の舞台
登録:
2009/09/30(Wed) 15:21
更新:
2011/12/01(Thu) 17:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
舞台のある大会議室。講演会準備中。
長椅子と机が並ぶ。
明るく青い空の下に星別窓

明るく青い空の下に星
登録:
2010/01/23(Sat) 16:02
更新:
2011/10/05(Wed) 13:48
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木の柱の上の星形のイルミネーション。
良く晴れた日の昼間には光らず……。
オレンジ色のパンジー別窓

オレンジ色のパンジー
登録:
2010/03/24(Wed) 17:49
更新:
2010/03/24(Wed) 17:49
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
橙色のパンジー。
パンジーの和名は三色菫(サンシキスミレ)・人面草(ジンメンソウ)・遊蝶花(ユウチョウカ)
洋名の語源はフランス語で「思想・考える」という意味の単語「パンセ (pense'e)」。
蕾が、考え込んでいるが如くうなだれていることから。
花の直径がおおむね3〜5cmぐらいのものをパンジー、それより小さいものをビオラと呼んで区別することもある。(でも交配や交雑が進んでいるので、厳密に区別するのは難しいそうな)

花期は11〜5月。

花言葉は「思想」「物思い」「思慮深い」「私を思ってください」「心の平和」
杵。別窓

杵。
登録:
2011/02/17(Thu) 14:18
更新:
2011/02/17(Thu) 14:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
バケツに突っ込まれた横杵。
餅つき大会直後。
杵本体と柄が垂直に交わる槌(ハンマー)状の横杵は、打杵(うちぎね)ともいい、江戸時代になってから使用されるようになった。
五銭硬貨色々。(裏)別窓

五銭硬貨色々。(裏)
登録:
2011/06/13(Mon) 20:59
更新:
2011/06/13(Mon) 20:59
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上段:小型5銭白銅貨(穴有り)(大正9〜12年・昭和7年)
直径19.09mm。銅750 ニッケル250 2.63g。
発行/大正9年 通用禁止/昭和28年

中段:臨時補助貨幣 5銭アルミニウム貨幣(菊)(昭和15-16年(1940-1941年))
(右が表、左が裏)
直径19.00mm。アルミニウム1,000、1.200グラム
発行/昭和15年 通用禁止/昭和28年
裏面に描かれている鳥は「金鵄(日本書紀に登場する伝説のトビ)」

下段:臨時補助貨幣 5銭錫貨幣(鳩)(昭和20-21年(1945-1946年))
直径17.00mm。リスズ930 亜鉛70、2.000g
発行/昭和20年 通用禁止/昭和28年
  1 - 8 ( 8 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -