■ オノエマンテマ[別窓]
|
登録: 2007/09/30(Sun) 19:52 更新: 2007/09/30(Sun) 19:52
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
地面を覆うオノエマンテマの白い花。
オノエマンテマはナデシコ科カスミソウ属の多年草。 花の大きさは1〜2cm弱で、中心部に赤みを帯びたラインがあるのが特徴的。 花期は5〜6月(の筈が、我が家の裏で野生化したこの株は9月になっても元気に咲いているぞ) 別名は、ヒマラヤカスミソウ、カーペットカスミソウ。 ヒマラヤ原産で、高山植物の一種でもある。
花言葉は「清い心」「無邪気」 |
|
■ オパールのタイピン[別窓]
|
登録: 2008/03/12(Wed) 18:07 更新: 2008/03/12(Wed) 18:07
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ゴールドのネクタイピン(タイタック)。 白っぽいオパールがはめられている。
オパールは10月の誕生石の一つ。 サンスクリット語の「ウパラ(upala 貴い石)」が語源 和名は「蛋白石」 内部に10%程度の水分を含んでおり、水分と石その物の構造によって様々な色を反射する遊色効果という特性があることから「変化を象徴する」とされる。
無色のものから乳白色、褐色、黄色、緑色、青色など様々な色合いがあり、黒や灰色といった暗い色の中に強い遊色効果が出たブラックオパールがもっとも高価。
石言葉は「希望」「無邪気」「心の歓喜」「潔白」 |
|