■ 姫踊り子草[別窓]
|
登録: 2007/08/31(Fri) 13:38 更新: 2010/03/24(Wed) 15:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
空き地に咲いたヒメオドリコソウ。
シソ科オドリコソウ属の越年草。原産地はヨーロッパの帰化植物。 花期は3月〜5月。 葉っぱや花の形が似ているホトケノザ(サンガイグサ)と同じような場所に生えるのでややこしいが、 ・ホトケノザは葉っぱが丸っこく、ヒメオドリコソウは三角っぽい ・ヒメオドリコソウは上の方の葉っぱが赤紫色っぽく色づく といった違いがある。
花言葉は「愛嬌」 |
|
|
■ ダイコンのふたば[別窓]
|
登録: 2008/04/05(Sat) 14:08 更新: 2008/12/30(Tue) 15:44
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
だいこんの新芽。 マクロ撮影で、フォーカスは画面中央部。
直後の胚軸と子葉は「貝割れ大根(穎割れ大根/カイワレダイコン)」と呼ばれる。(大根のもやし/スプラウト)
葉野菜/野草としての大根は「清白(スズシロ)」とも呼ばれ春の七草の一つに数えられる。
間引きをした大根の苗は「間引き菜(まびきな)」、根が太らないうちに収穫して葉野菜としたものを「葉大根」と呼ぶ。 |
|