■ スナップエンドウ[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 15:06 更新: 2008/12/30(Tue) 15:54
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
蔓の先端でほころび始めたスナップエンドウの白い花&蕾。
ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。
豌豆はマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。 別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)
スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。 一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。
花期は4月頃。寒冷地だとちょっとくて5月頃。 エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」
スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」 |
春の終わりから夏の初め
|
|
■ 小さなイチゴ[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 16:06 更新: 2008/12/30(Tue) 15:56
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
民家の軒下に下げられたハンギングの鉢に実る小粒な苺の実。
イチゴはバラ目バラ科バラ亜科イチゴ属の多年草。 日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。 花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。 したがって、実の本来の旬は夏ということになる。
一般的に果物として扱われるが、果物は「樹木になる実」なので、草本性の植物である苺は正確には野菜に分類される。
花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」 |
春の終わりから夏の初め |
|