■ 山桜満開[別窓]
|
登録: 2008/04/23(Wed) 11:53 更新: 2011/11/29(Tue) 20:36
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
山桜の木漏れ日。
ヤマザクラは日本に自生するサクラの野生種のひとつであり、多くの園芸品種の原種でもある。 花が咲くのとほぼ同時に茶色っぽい若葉が芽吹くのが特長。
野生種である山桜は同じ地域で同じように育っても個体により変異がすることが多く、花の色・形、開花時期、葉の付き方などにばらつきがある。 このため、山桜が群生している場所では、比較的長期間花を楽しむことができる。
花言葉は「気高さ」「あなたに微笑む」 |
名残の桜/上田城&その周辺 |
|
■ マルバマンネングサ(丸葉万年草)[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 15:24 更新: 2008/07/17(Thu) 15:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
黄色い星のような花を咲かせるマルバマンネングサ。
マンネングサはベンケイソウ科キリンソウ(セダム)属の匍匐する小型の多肉植物の総称。 マンネングサの仲間は世界で300種ほどあるらしい。
この写真は葉っぱが丸いのでマルバマンネングサ(丸葉万年草)……だと思われ。
マンネングサは茎が横に葉って広がり、乾燥にも強くて手間いらずで、グランドカバーに持ってこい。
花期は5月から6月頃。 マンネングサの花言葉は「静粛」「落ち着き」「私を思ってください」「記憶」 |
春の終わりから夏の初め |
|