■ オオデマリ(大手鞠)[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 16:39 更新: 2008/07/17(Thu) 16:39
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
半日陰に咲くおおでまり。
オオデマリはスイカズラ科ガマズミ属の落葉低木でヤブデマリ(藪手鞠)の園芸品種。 別名はテマリバナ(手鞠花)。
アジサイに似るが別種。
花期は4月〜5月で、概ねアジサイより一月ほど早い。 花言葉は「華やかな恋」「約束を守って」「天国」「私は誓う」 |
春の終わりから夏の初め |
|
■ 桃色のペチュニア(サフィニア)[別窓]
|
登録: 2009/05/31(Sun) 20:31 更新: 2009/05/31(Sun) 20:31
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ペチュニアはナス科ペチュニア属に属する草本の総称。 あるいはその中の一種で、和名:ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)のこと。 「サフィニア」はサントリーと京成バラ園芸が開発した品種名で、サントリーフラワーズの登録商標。 名前の由来は「波打つように次から次へと花が咲く」ことにちなむ「サーフィン(波乗り)」と「ペチュニア」の合成語。 写真は多分「大輪系・パステルピンク」という品種。
現在、サントリーではサフィニアに花言葉を付けようというキャンペーンを行っている。(2009年2月16日〜7月31日) つまり、2009年5月31日現在「サフィニア」には決まった花言葉はないということ。
ペチュニアの花言葉は 「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心がなごむ」「心のやすらぎ」「変化に富む」 花期は初夏から初秋ごろ。 |
|
|