■ 小さなイチゴ[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 16:06 更新: 2008/12/30(Tue) 15:56
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
民家の軒下に下げられたハンギングの鉢に実る小粒な苺の実。
イチゴはバラ目バラ科バラ亜科イチゴ属の多年草。 日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。 花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。 したがって、実の本来の旬は夏ということになる。
一般的に果物として扱われるが、果物は「樹木になる実」なので、草本性の植物である苺は正確には野菜に分類される。
花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」 |
春の終わりから夏の初め |
|
■ 枸橘の果実[別窓]
|
登録: 2008/11/11(Tue) 15:24 更新: 2008/12/30(Tue) 16:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
棘のある枝に実る、熟した黄色い枸橘の実。
からたちはミカン科カラタチ属の落葉低木。 漢字表記は枸橘・枳殻・枳。 語源は中国から来た柑橘類を現す「唐橘(からたちばな)」 枝に大きな棘があることから、かつては生け垣に多く用いられていた。 実は種が多くて相当苦酸っぱいので、そのままでは食用にならない。 香りが良いので果実酒にされる。 |
|