■ コスモス(白とピンク)[別窓]
|
登録: 2007/09/21(Fri) 11:39 更新: 2007/09/21(Fri) 11:39
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ピンク色と白のコスモスの花。
コスモスの種としての和名はオオハルシャギク(大春車菊)
花言葉は「乙女の純潔」「乙女の心情」「真心」「調和」「美麗」 桃色のコスモスの花言葉は「少女の純潔」 白のコスモスの花言葉は「美麗」 |
|
|
■ 小さな蕪[別窓]
|
登録: 2009/03/18(Wed) 14:55 更新: 2010/03/13(Sat) 16:22
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
プランター菜園のカブラ。
カブ(蕪)はアブラナ科アブラナ属の越年草。 代表的な野菜(根菜類)の一つで、別名はカブラ、カブナ、カブラナ、スズナ(鈴菜)など。 旬は11月〜翌年3月ごろ。 花期は4月。 花言葉は「慈愛」「晴れ晴れと」
丸く肥大した根の部分を食用とする。 が、古くから各地で「蕪の種を蒔いたのに根っこが太らず葉っぱばかり大きくなった。仕方ないので葉っぱを食べることにした」みたいな話があるわけで。 例えば「野沢菜」とか、 諸葛亮が食用に奨励したとか、北跋の時に五丈原まで種を持っていって育てたら、根っこが太らず葉っぱばかりになったとか(「諸葛菜」)。 |
|