■ 街路樹の足元に咲くマリーゴールド[別窓]
|
登録: 2009/07/16(Thu) 19:25 更新: 2009/10/05(Mon) 17:41
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
街路樹の足元、ほんの僅かな隙間から芽を出すマリーゴールドなど。
マリーゴールドはキク科タゲテス属に属する植物。 一年草。メキシコ原産。 名前の意味は「聖母マリアの黄金」 日本ではほとんど観賞用として育てられているが、ハーブとして花や葉をお茶にして食することもできる。 (眼精疲労や消化器系の不調、月経前症候群に良いらしい) 花期は4〜11月(春に咲き始めて、秋まで咲き続ける)
オレンジ色のマリーゴールドの花言葉は「予言」「真心」 |
|
■ 【虫注意】羽ばたく揚羽[別窓]
|
登録: 2010/10/06(Wed) 13:57 更新: 2010/10/06(Wed) 13:57
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
手ぶれピンぼけ有り。 レモンバームに留まって羽ばたくアゲハチョウ。 恐らく「ナミアゲハ」
|
ナミアゲハ(並揚羽)は、チョウ目・アゲハチョウ科に分類されるチョウの一種。 成虫の前翅長は4-6cmほどで、翅は黒地に黄白色の斑紋や線が多数入る。 さらに後翅には水色や橙色の斑紋もあり、尾状突起の内側には橙色の円形の斑点がある。 成虫が見られるのは3月から10月くらいまで。 |
|