■ タンポポとクローバ[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 11:25 更新: 2009/08/24(Mon) 16:25
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
群生するタンポポの花とクローバーの葉。
タンポポは総苞片(そうほうへん。花の下に残っている、つぼみを包んでいた葉っぱ。萼に見えるけど分類状は違う機関)が反り返っていることから、セイヨウタンポポ田と思われる。 花言葉は「思わせぶり」「田舎の託宣」「愛の神託」
クローバーはおそらく白詰草。 花言葉は「感化」「約束」「幸運」
菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。 05/05/20撮影。 |
|
|
■ 行者葫(アララギ)[別窓]
|
登録: 2009/05/31(Sun) 16:49 更新: 2009/05/31(Sun) 16:49
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
つぼみを付けたギョウジャニンニク。
ギョウジャニンニクはネギ科(ユリ科)ネギ属の多年草。 山菜として葉茎を食用にする。 旬は4月下旬〜5月。 主に東北以北など寒冷地に自生する。 ニンニクに似た独特の臭気を発するが、ニンニクよりもアリシンを豊富に含んでいる。
別名はアララギ、ヒトビロ、ヒトビル、ヤマビル、ヤマニンニク、アイヌネギなど。 また、アイヌ語でキトピロ、プクサなど。 |
|