■ テントウムシ[別窓]
|
登録: 2009/07/16(Thu) 19:58 更新: 2009/07/16(Thu) 19:58
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
トマトの葉に止まるナナホシテントウ。
テントウムシ(天道虫・紅娘・瓢虫)は、コウチュウ目・テントウムシ科(Coccinellidae)に分類される昆虫の総称。 ナナホシテントウ(七星瓢虫、Coccinella septempunctata)は、コウチュウ目テントウムシ科の昆虫。赤色の鞘翅に7つの黒い紋がある。 ナナホシテントウは成虫、幼虫ともに肉食で、アブラムシやハダニを食べる。年に数回発生し、成虫で越冬する。 |
|
■ 白詰草の花一輪[別窓]
|
登録: 2009/08/24(Mon) 16:44 更新: 2009/08/24(Mon) 16:44
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
野草の中のクローバー。
シロツメクサ(白詰草)は、マメ科シャジクソウ属の多年草。 クローバー(Clover)は詰草の仲間の総称。 花期は春から秋(4〜12月頃まで)。 シロツメクサの花言葉は「私を思って」「感化」「約束」「幸運」 クローバーの花言葉は「私を思い出して」「復讐」 など。 |
|