■ エンジェルトランペット[別窓]
|
登録: 2009/07/16(Thu) 16:42 更新: 2009/07/16(Thu) 16:42
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ナス科キダチチョウセンアサガオ属(ブルグマンシア属)の低木。 かつては近縁のチョウセンアサガオ属(ダチュラ属)に含めていたため園芸名ではダチュラ/ダツラの名が使われる場合もある。 俗名にキチガイナスビ(気違い茄子)ともいうが、これは全草にアルカロイド系の毒が含まれ、摂取すると狂乱状態に陥ることから。 |
|
■ プラキカム・マウブディライト[別窓]
|
登録: 2009/11/06(Fri) 20:33 更新: 2009/11/06(Fri) 20:33
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
小さな青紫色の花を咲かせるプラキカム。 |
キク科ブラキコメ属(ヒメコスモス属)の宿根草だが、高温多湿に弱いため暖地では夏を越すことが難しく、また耐寒性も弱いことから、日本国内では一年草として流通している場合がある。 属名は種の冠毛が短いことから、ギリシア語 brachys(ブラキス:短い)とkome(コメ:束毛)に由来。 和名はヒメコスモス(姫秋桜)、ヒメヨメナ(姫嫁菜) 姫コスモスはコスモスを小さくした様な姿から、姫ヨメナは野菊の仲間ヨメナに似ていることに由来。 英名はSwan River Daisy (スワンリバーデージー)で、これは原産地でもあるオーストラリア南西部のパースを流れる川「スワンリバー」に由来。
オーストラリア原産。 日本には明治期に渡来。 背丈15〜30cm、花径は1〜3p程度 花時期は3−11月
花言葉:優美、可憐な仕草、清楚な娘 |
|