スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 6 ( 6 件中 ) 
スポンサードリンク
紅玉髄(カーネリアン)別窓

紅玉髄(カーネリアン)
登録:
2007/10/23(Tue) 11:03
更新:
2007/10/23(Tue) 11:03
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
天然石のネックレス。
カルセドニー(玉髄)の中で縞が無く、赤〜オレンジ系統の色を発するもの。
縞のないアゲート(瑪瑙)とも言える。
ラテン語で「肉」を意味するcarnisが語源。
イスラムの開祖ムハンマドや、キリスト教・ユダヤ教のの司祭・ラビ(先生)たちが好んで身につけていたされる。
7月の誕生石の一つにも数えられる。
石言葉は「成功」「勝利」「希望」「忍耐」
掲載ページ:天然石

余談。
「カーネリアン」と「赤メノウ」の違いは何かと問われると、答えに悩む。
カーネリアンの中で特に赤みの強い物を選んで、色目を合わせて揃えた物を赤メノウと呼んでいる場合と、
色の薄い玉髄を染色したものである場合があるから。
どちらにしてもカルセドニーの仲間(誤解を恐れずに言ってしまうと「同類」)であることには違いがないのだけれども……。
河童の親子別窓

河童の親子
登録:
2007/09/14(Fri) 19:38
更新:
2011/12/01(Thu) 16:13
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園内。
お役後免となり、オブジェとして第二の人生を歩んでいる水飲み水道。
河童に見えるが、実はペンギンである。
編みぐるみ 兎、ちょっと落ち込む 背景透過GIF その3別窓

編みぐるみ 兎、ちょっと落ち込む 背景透過GIF その3
登録:
2010/01/20(Wed) 17:54
更新:
2011/10/13(Thu) 14:53
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
344 x 485 (114 KB)
うつむく編みぐるみの兎。
背景透過GIF。
元の写真に若干効果線っぽいモノを重ねる。
web素材として、白や薄い色を背景色に指定し、スタイルシートで右下に固定した状態で使っていただくことを想定。
横町伊勢宮大神宮境内の稲荷社別窓

横町伊勢宮大神宮境内の稲荷社
登録:
2010/01/23(Sat) 16:39
更新:
2011/04/08(Fri) 16:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ・手ぶれ・露光不足
2010年1月14日おたやさんにて

「おたや」とは伊勢神宮の御師(神職)が地方へ神徳宣布に出た時の拠点とした宿舎「御旅屋」のこと。


祭りそのものは、横町伊勢宮大神宮で伊勢神宮の式年遷宮祭(大神嘗祭とも。20年ごとに社殿を総て建て替えて、神座を遷す行事)に倣って20年ごとに「遷座祭」を行っていたコトに由来。

この写真は太神宮社(本殿)ではなくて、摂末社の稲荷神社前の鳥居。
2011年12月10日の夜。別窓

2011年12月10日の夜。
登録:
2011/12/12(Mon) 16:35
更新:
2011/12/12(Mon) 16:35
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[]
撮影日時 2011:12:10 23:08:07
皆既月蝕の夜、欠けかけの月。もう殆ど地球の影の中。
回りに点々と見える物は星。
月はオリオン座の上、牡牛座の角の中辺りにあったので、多分牡牛座を構成する星々かと。
月食(月蝕、英語: lunar eclipse)とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のこと。満月のときに起こる。
皆既月食でも通常は、月は真っ暗にはならず暗い赤色(赤銅色)に見える。
これは、地球の大気によって太陽の光のうち波長の長い赤系の光が屈折・散乱されて本影の中に入るため。
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)別窓

熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
登録:
2013/10/03(Thu) 14:18
更新:
2013/10/03(Thu) 14:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
種の周りの仮種皮が赤く熟し始めている。
オートン風加工

【オートン効果】
カナダの写真家マイケル・オートン氏が考案した写真技法。
画像の周辺部をぼかし、中心部を明るくして被写体を強調、コントラストを上げた表現方法。
元画像
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
  1 - 6 ( 6 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -