■ バラのツボミ[別窓]
|
登録: 2010/06/14(Mon) 17:01 更新: 2010/06/14(Mon) 17:01
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
若干露光不足気味。 薔薇の蕾を上から。
バラ(薔薇)とは、バラ科バラ属の総称。 6月の誕生花。季語は夏。 花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」 等とされるが、色ごとに違う言葉が当てはめられることもある。 ピンクの花は「上品」「愛を持つ」「しとやか」 帯紅色(退紅色:鈍い赤)は「私を射止めて!」 赤は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」 また、蕾には「愛の告白」、葉には 「希望あり」、トゲには「不幸中の幸い」という言葉が当てられることもある。 |
|
■ アメシスト一粒[別窓]
|
登録: 2010/08/18(Wed) 16:16 更新: 2010/08/18(Wed) 16:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
アメシスト(アメジスト、紫水晶、英: amethyst)は鉄イオンなどによって紫色を発色した石英。 英語名 「amethyst」 はギリシア語の amethustos(酔わせない)が語源。 2月の誕生石。石言葉は「誠実・心の平和・高貴」。
帯留(帯止:おびどめ)とは、女性が帯締めに通す飾り物の装身具。 もとは帯締め(おびじめ)紐を固定する為の実用性の高い物だったが、現在は装飾を目的としてつかわれる。 主に、飾りの後ろにある金具に帯締め紐を通して使う物と、帯締めを金具で挟むクリップ式の2種類がある。 この写真は紐通しタイプ。
多分昭和初期ぐらいの品物かと。 |
|