■ 椋鳥?[別窓]
|
登録: 2008/03/12(Wed) 16:03 更新: 2008/12/14(Sun) 11:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
雪降りの中、桜の枝に止まる鳥。
「ギャー」とか「ギィー」という声で鳴いていたので、多分ムクドリだと思われる。
椋鳥はスズメ目 ムクドリ科の留鳥。 ムクノキ(椋木)の実を好んで食べるとされることからこの名が付いた。 が、実際は雑食性で、木の実草の実だけでなく、虫類も捕食する。
鳴き声がうるさいことや、群れで行動するため糞害が発生するため、市街地などでは害鳥として迷惑がられる。
このことから、「椋鳥」という言葉には「街に出てきた田舎者」の暗喩がある。 |
|
■ 鳩、お食事中。[別窓]
|
登録: 2007/11/17(Sat) 11:57 更新: 2007/11/17(Sat) 11:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]
|
|
いちょうの落ち葉の中で何か探してついばんでいるハト(土鳩)の群れ。
どばとはハト目・ハト科に属する鳥類。 カワラバトは本来ヨーロッパや中央アジア、アフリカなどに生息していた野生の鳩。 食用・伝令用(いわゆる伝書鳩)として家禽化され、日本には奈良時代に伝わる。 こやつが逃げだして再野生化し、神社仏閣に棲み着いたため、「堂鳩」「塔鳩」、そこからやがて「土鳩」と呼ばれるようになった。
伝書鳩・レース鳩として「飼われている」種でもあるため、レース中の「飼い鳩」を「野良鳩」と間違えてとっつかまえたり打ち落としちゃったりしちゃ不味い(飼われている動物を殺しちゃうと動物愛護法に触れる)ということで、現在日本では狩猟対象外とされる。 |
|
|