■ 咲き始めの沈丁花 [別窓]
|
登録: 2010/03/24(Wed) 17:52 更新: 2010/03/24(Wed) 17:52
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも。 別名:輪丁花(リンチョウゲ)。漢名:瑞香。英名:ウインターダフネ(Winter daohne:冬月桂樹)。 原産地は中国南部 名前は、 花の香りが沈香(じんこう:沈水香木。沈香木の樹脂を原料とした燻香料)に、 葉の形が丁子(ちょうじ:香辛料のクローブ)に似ていることに由来。
つぼみの時は濃紅色。花が開くと内側は薄紅〜白。ちなみに花びらに見えるのは萼(ガク)。 シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)という真っ白い花の品種もある。
花期は2月末〜3月頃。 花の煎じ汁が歯痛・口内炎などの民間薬として使われた。 花が終わると赤く丸い果実をつけるが有毒なので注意。
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」「信頼」「青春の喜び」「楽しみ」「喜びを下さい」「快楽を求める」「戻って来た幸せ」 |
|
■ 花は落ちて[別窓]
|
登録: 2010/05/11(Tue) 16:31 更新: 2010/05/11(Tue) 16:31
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
写真が白っぽい(泣) 枝に残る椿と地に落ちた椿。
多くのツバキの花は花弁が基部でつながっている。 そのため、花弁が個々に散るのではなく、萼を残して丸ごと落ちる。 これを「落椿(おちつばき)」と言い、春の季語となっている。
広義のツバキは、ツバキ科ツバキ属の植物の総称。狭義にはヤブツバキをさす。 花期は冬から春にかけて(2〜5月頃)。 漢字表記は「椿」の他に「山茶」「海石榴」「海榴」
花言葉は「理想の愛/完全な愛」「理想の恋」「私は常にあなたを愛します」「謙遜」「完璧な魅力」「誇り」「控え目なやさしさ」「美徳」「おしゃれ」 赤い花の場合は、「控えめな愛」「気取らない美しさ」 |
|