■ カワラヒワ[別窓]
|
登録: 2009/06/08(Mon) 17:53 更新: 2009/06/08(Mon) 17:53
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
アスファルトの路上に河原鶸が一羽。
和名:カワラヒワ(河原鶸)/コカワラヒワ(小河原鶸) 学名:Carduelis sinica 英名:Oriental Greenfinch(オリエンタル・グリーンフィンチ) 分類:脊椎動物亜門 鳥類(鳥綱) スズメ目 アトリ科 ヒワ属
特徴 体はオリーブ褐色。 頭部は緑色味の強いオリーブ色。頭頂から後頸にかけてが灰黒色。 翼(初列風切と次列風切)に混じる黄色が特徴で、飛翔すると黄色い翼帯が見える。 嘴はピンク色でやや太い。 メスはオスよりも色が淡い。 特に顔の緑色味は少なく、褐色味が強い。 |
|
■ 紫陽花[別窓]
|
登録: 2009/07/16(Thu) 19:40 更新: 2009/07/16(Thu) 19:40
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
小振りなの額紫陽花。
ユキノシタ科アジサイ属(または、アジサイ科アジサイ属) 英名はハイドラシア/ヒドラシア(Hydrangea) 有毒植物。 日本での花言葉は「移り気」 ヨーロッパでは「忍耐強い愛情」「元気な女性」 ガクアジサイの花言葉は「謙虚」 |
|