ぴあすねっとNAVI/幻想検索tentatively/B-LOVERs★LINK/ドウメイ同盟 更新情報   RSS1.0  
 ぴあすねっと tentatively B-LOVERs ドウメイ同盟 個別連絡 不受理理由 お役立書籍 萌え本 大人のお役立 作品紹介 あ。 全て  検索 / to top
2013年06月27日(木)  ぴあすねっと書房 お役立ち書籍紹介
創作お役立ち書籍紹介ページに以下を追加しました。
人を描くのって楽しいね! 顔・頭 編 (廣済堂マンガ工房)
人を描くのって楽しいね! 顔・頭 編 (廣済堂マンガ工房)
中村 成一 (著)
出版社: 廣済堂出版 (2013/7/26)

人を描く』シリーズ第三弾。
イラストやマンガを描く人たちが最も楽しいと感じ、しかも難しいのが顔と頭部。
本書は、顔と頭の描き方を徹底追究し、だれでも自分に合った方法を見つけられるようにていねいに解説した一冊。
今までの悩みが目からうろこで解決するワザが満載。
絵を描くことがますます楽しくなる本。

シリーズ
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房)
人を描くのって楽しいね!衣服編 (廣済堂マンガ工房)

2013/06/27(Thu)20:17
[創作お役立ち書籍»漫画] [創作お役立ち書籍»イラストCG] [【補足】アナログイラスト»コミックイラスト]

プロの技全公開!まんが家入門 (入門百科+)
プロの技全公開!まんが家入門 (入門百科+)
飯塚 裕之 (著)
出版社: 小学館 (2013/7/19)

まんが家デビューを目ざす人必読の一冊!

小学校中学年以上向けのまんがの描き方入門の決定版です。
どんな道具を使って、どのように描いたらよいのかわからないという悩みは読めばスッキリ解決。
絵がうまくなる、魅力的なキャラクターを生み出せる、心をつかむストーリーが作れるなどなど、プロのテクニックのすべてをノウハウまんがと記事でわかりやすく伝授します。
また近年プロも急速に取り入れつつあるパソコンを使った作画など、まんが制作の最新事情も紹介。
さらには青山剛昌先生・池山田剛先生・やぶうち優先生・やぶのてんや先生・渡瀬悠宇先生の5人の有名まんが家の仕事場訪問レポートカラーグラフ、またこれまでのまんが家人生を語り、プロを目ざす読者へのメッセージを送る特別インタビューも掲載。
数年後のデビューを夢見る小学生を強力にバックアップする1冊です。


2013/06/27(Thu)20:16
[創作お役立ち書籍»漫画]

即上達! 60歳からの小説の書き方全極意
即上達! 60歳からの小説の書き方全極意

五十嵐 裕治 (著)
出版社: コスモトゥーワン (2013/7/17)

2013/06/27(Thu)20:15
[創作お役立ち書籍»小説]

日本怪異妖怪大事典
日本怪異妖怪大事典
小松 和彦 (監修), 常光 徹 (編集), 山田 奨治 (編集), 飯倉 義之 (編集)
出版社: 東京堂出版 (2013/7/12)

「もののけ」「化け物」の伝承世界を1300余の項目に網羅集成。100名の気鋭の研究者が執筆した「妖怪事典」の決定版です。

河童や天狗、鬼、あるいは不思議な能力をもった狐や狸、蛇、猫といった動物たちは、高度成長期を境に私たちの周囲から急速に消え去りました。
かつての日本人が「もののけ」とか「化け物」などと呼んで恐れた、これらの伝承世界は、日本人の心の「ふるさと」の一翼を担ってきたと言っても過言ではないでしょう。
本書は、そうした「もののけ」「化け物」等について、はじめて学術的に切り込んだ待望の成果です。
国際日本文化研究センターが研究公開している「怪異・妖怪伝承データベース」は、特に民俗学関係雑誌や江戸時代の随筆類・各県史類に採録されている、「怪異・妖怪」現象に関する書誌情報35000件余を集めた比類のない学的集積ですが、本書はこのデータに準拠し、100人の気鋭の研究者が総力を結集して編纂した、決定版的な一冊です。

2013/06/27(Thu)20:13
[創作お役立ち書籍»辞書・事典] [オススメ書籍»資料] [ファンタジー資料»事典系]

コミック&イラスト クリエイターズ (DVD付録付き)
コミック&イラスト クリエイターズ (DVD付録付き)
コミックス・ドロウイング編集部 (編集)
出版社: 誠文堂新光社 (2013/7/4)

『コミック&イラスト クリエイターズ』は、マンガ、イラスト、アニメーションなどのエンターテイメントコンテンツを愛し、創作を楽しむ人々、プロのクリエイターを目指す人々のためのメイキングマガジンです。
創刊号の巻頭大特集では、人気マンガ家・畑健二郎の仕事場に訪問。デビューまでの試行錯誤の日々や、『ハヤテのごとく! 』誕生の秘密に迫ります。
特集「少女の日常を描く」には、アニメーターの飯塚晴子と、イラストレーターの狗神煌が登場。
ロングインタビューとともに、アニメ『たまゆら』のキャラクターデザイン時の未公開ラフ、小説『生徒会の一存』最新巻の表紙メイキングなども掲載しています。
その他にも、有坂あこ、馬越嘉彦、sime、藤ちょこ、さんば挿ら人気クリエイターのインタビューなど充実の内容。
豪華プレゼントにも注目です。
付録DVDには、すぐに使える「手足ポーズ集」と、「CLIP STUDIO PAINT」の体験版を収録。

2013/06/27(Thu)20:12
[創作お役立ち書籍»イラストCG] [創作お役立ち書籍»漫画] [創作お役立ち書籍»ポーズ集]

ライトノベル解体新書: ~売れているラノベには理由(ワケ)がある~ (ライトノベル作家になるシリーズ)
ライトノベル解体新書: ~売れているラノベには理由(ワケ)がある~ (ライトノベル作家になるシリーズ)
榎本 秋 (著)
出版社: 新紀元社 (2013/7/1)

数々のヒット作があるライトノベル
それらの作品の内容を分析し創作に活かすポイントを紹介!

ますます好調の『ライトノベル作家になる』シリーズ。
その第6弾となる本書では、ライトノベルのヒット作50本を紹介&分析し、自分の作品に活かすためのポイントを紹介する。
ライトノベル黎明期からの、ジャンルを俯瞰するガイドブックとしても使える、ライトノベル作家を目指す者なら常にそばに置いておきたい一冊!

関連書
ライトノベル作家になる
実践!ライトノベル文章作法
実践!ストーリー構成法
ゲームで広げるキャラ&ストーリー
実践!シチュエーション別表現法
実践!ショートショートで鍛えるラノベ創造力
ライトノベル創作Q&A100


2013/06/27(Thu)20:11
[創作お役立ち書籍»小説] [オススメ書籍»資料] [オススメ書籍»文芸]

touch(タッチ) Vol.12 【人気絵師から学ぶデジ絵テクニック・イラスト上達マガジン】 (100%ムックシリーズ)
touch(タッチ) Vol.12 【人気絵師から学ぶデジ絵テクニック・イラスト上達マガジン】 (100%ムックシリーズ)
出版社: 晋遊舎 (2013/5/27)

touchシリーズ

【発刊3周年特別記念号!!】
人気絵師の「生イラストデータ」でわかる! デキる! 「デジ絵の技! 」

◆発刊3周年記念【SPECIAL FEATURES】「過去表紙メイキングPDF収録」
◆デジ絵初心者も手順がまるわかり!!【オリジナル企画】『メイキングフル動画!!』
◆絵の印象を決定づける最重要項目! 「塗りにこだわる! 」/絵の仕事の最前線/
【ワンテーマ絵学】ソーシャルゲームバブルって?/デッサンに役立つ3Dソフト/イラストレーターあるある

2013/06/04(Tue)17:12
[創作お役立ち書籍»イラストCG] [【補足】コンピュータグラフィック»2DCG]

幻想世界ネーミング辞典13カ国
幻想世界ネーミング辞典13カ国

出版社: コスミック出版 (2013/6/26)

2013/06/04(Tue)17:09
[創作お役立ち書籍»ネーミング] [創作お役立ち書籍»辞書・事典] [創作お役立ち書籍»キャラメイク]

幻想世界和風ネーミングナビゲーション
幻想世界和風ネーミングナビゲーション
和風ネーミング研究会 (著)
出版社: 笠倉出版社 (2013/04)

クリエイターから邪気眼系まで、ゲーム・小説の架空世界構築必携本。
自然・感覚・官職名・道具・仏神・天津神・剣技…4000項目を超える「和の名前」を収録。

2013/06/04(Tue)17:08
[創作お役立ち書籍»ネーミング] [創作お役立ち書籍»辞書・事典] [創作お役立ち書籍»キャラメイク]

6分間文章術
6分間文章術
中野 巧 (著)
出版社: ダイヤモンド社 (2013/6/21)
神田昌典氏はじめに≪文章がうまくなるという嘘≫
「これは日本が世界に誇れるオリジナルな文章作成方法だ! 」

はっきり宣言するが、このような論理の一貫さと偶然のなしうる力を組み合わせたものなど、
全世界、探し回っても見たことがない。

これは日本が世界に誇れるオリジナルな文章作成方法だ。

父母ともに建築家というデザインが染みついた男が、まるで建築を組み立てるように、
文章をデザインしてきたからこそ、生まれた手法である。

しかし、私のこの驚きは、始まりにしかすぎなかった。
驚くことは、大人ができるようになるだけではなく、
いままで文章指導に困難を感じていた小学校から大学までの教師が飛びついた。
そして、何よりも、いままでがんばってもほとんど文字をつづることができなかった子どもたちが、
先生を驚かせる文章を喜んで書くようになったのだ。
その子たちは、それまで国語の時間、特に作文の時間が大嫌いだったのだ。

このように子どもたちが、文章を書くことが好きになっていく指導法が生まれたことは、画期的だ。
なぜなら、文章を書くことは、才能を見いだすプロセスであり、
その延長には、みずからの才能に目覚める日本人を量産できる未来が見えるからである。

エンパシーライティングのフレームワークには、
●相手を理解するプロセス
●社会を理解するプロセス
そして、
●自分を深く理解するプロセスが含まれている。

そのプロセスを踏みながら、自分の内面に触れる作業をやっていくことで、自分の外面――すなわち社会に働きかけていくことができる。
つまり、エンパシーライティングを使うことにより、言葉の力で、社会をつくっていく力が得られるのだ。
そのような教育はすでに始まっている――本書の事例を見れば、その子たちに遅れをとっているのは、もはやこの本を手に取っている大人たちになりかねない。

教育の話が先になったが、エンパシーライティングとは、そもそも大人が仕事で結果を出すために創られたフレームワークだ。

はっきり言えることは、あなたが文章で苦労していたなら……、
もっとブログやフェイスブックでまわりに応援される文章を書きたいのであれば、そしてあなただけではなく、
まわりの同僚や社員の、文章作成力を高めたいときには、エンパシーライティングに取り組んだほうがいい。
エンパシーライティングを組織全体で取り組めば、商品を深く理解し、社会を深く理解し、
そして自分自身を深く理解するプロセスを全員で共有することになる。
このような価値創造のプロセスが、文章作成という日常の仕事と共振しながら動き出す。

まさにマジックだが、我々が誇りに思うことは、このような知識創造時代に不可欠な文章作成のフレームワークが日本から生まれたことだ。
思いやり(エンパシー)ほど、日本が世界に向けて広げる価値観としてふさわしいものはないだろう。

まずは、だまされたと思って、本書をめくり始めてほしい。

2013/06/04(Tue)17:02
[創作お役立ち書籍»文章力]

腐女子語事典
腐女子語事典
かつくら編集部 (著) 桜雲社 (編集)
出版社: 新紀元社 (2013/6/18)

BLをこよなく愛する女性たちが使う隠語・専門用語をまとめた事典。
600語以上の用語解説を中心に用例や関連語まで詳しく解説。

2013/06/04(Tue)17:02
[創作お役立ち書籍»辞書・事典] [オススメ書籍»資料] [補足カテゴリ2»ボーイズラブ]

日経おとなの OFF (オフ) 2013年 07月号 [雑誌]
日経おとなの OFF (オフ) 2013年 07月号 [雑誌]
日経おとなの OFF (編集)
出版社: 日経BP社; 月刊版 (2013/6/6)

【巻頭特集】special 1

美しい日本語を綴る
おとなの文章読本
文章感覚は、心がけと修養次第で鋭く磨くことができる---
谷崎潤一郎は『文章読本』の中でこう説いた。
最近は、メールやブログ、SNSと、日常生活の中で文章を綴る機会が増えている
多彩な表現を可能にする日本語の特性を生かしひと味違う文章で、自分の思いを伝えたい。

■プロの添削でダメな文章が劇的に変わる

・Interview 1
プロが教える文章上達法
林 修さん(東進ハイスクール現代文講師)

■これではせっかくの名文も台無し! ?
書き間違えやすい表現50

■しかし、またの使い過ぎにご用心
「接続詞」が美しい文章を作る

■名コラム『編集手帳』の執筆者に聞く
“読ませる”文章術

■斎藤孝・明治大学教授が解説!
谷崎潤一郎、川端康成、三島由紀夫、丸谷才一、村上春樹
大作家の文章読本に学ぶ名文の条件

■「いいね! 」が押される文章を書くには?
おとなのSNS文章術

■ビジネス文書完全マニュアル

・Interview 2
直木賞作家の手紙術
井上荒野さん(作家)

■知っておきたい
手紙・メールの常識

■誇りの地 巡礼 Vol.38 伊根

■special 2
三好和義撮り下ろし
◎心の楽園[特別編]
世界遺産登録へ 「富士山」文化遺産巡礼

■櫻井寛 電車とバスと徒歩で行く
「三陸沿岸鉄道」復興紀行

2013/06/04(Tue)17:01
[創作お役立ち書籍»文章力]

NHK間違いやすい日本語ハンドブック
NHK間違いやすい日本語ハンドブック
NHKアナウンス室 (編集)
出版社: NHK出版 (2013/5/25)

NHKアナウンサーの「虎の巻」を公開!

「一段落」「他人事」「奇しくも」「施行」「施策」「神々しい」「3階」「乱高下」「法の下の平等」「身を粉にして」「首長」「紅葉狩り」「素読」「上意下達」…「たぶん、こんな読み方だったはず」―その思い込みが間違いを起こす。難読の漢字、誤用・誤読しがちなことば3300語を収載!
誤読防止のチェック・マニュアルとして役立つ、プロ仕様の実用書。
仕事として日本語を使う人や、日本語力アップを目指す人、必読!

2013/06/04(Tue)17:00
[創作お役立ち書籍»辞書・事典] [創作お役立ち書籍»文章力]

日本語文例集
日本語文例集
野内良三 (著)
出版社: 国書刊行会 (2013/5/27)

『枕草子』『方丈記』『徒然草』といった古典から、作家・詩人・評論家・エッセイスト・民俗学者・科学者・数学者などさまざまなジャンルの現代の書き手まで――
書くときに拠り所となる「読むべき」文章を精選し、それぞれに解説を加えた、文例集であると同時に作文術指南の書。
巻末に、文彩を網羅した「レトリック小辞典」を付す。

2013/06/04(Tue)16:59
[創作お役立ち書籍»辞書・事典] [創作お役立ち書籍»文章力]

著作権フリー背景CG素材「夜店」
著作権フリー背景CG素材「夜店」著作権フリー背景CG素材「夜店」
サークル名 : キュキュキュのQのQ
販売日 : 2013年05月26日
年齢指定 : 全年齢
作品形式 :イラスト集(CG集)
ファイル形式 : 画像(BMP) / PNG / PSD

ノベルゲーム、アドベンチャーゲーム、コミックなどに使用できる著作権フリーの素材集です。 
ピクセルサイズは640×480ドット、800×600ドット、1280×960ドットの3サイズです。ファイル形式は24bitのBMPファイルです。

■収録CGは以下の1枚です。

夜店

時間差分(夕方、夜照明あり)はデフォルトで入れてあります。夜照明なしは必要性がなさそうなので作りませんでした。

今回はモブキャラを作りました。夜店なのに無人なのはあまりに不自然かと思いましたので・・・。
モブなので1影までしか塗っていません。作りも雑です。PNGデータと線画と彩色レイヤーを分けたPSDデータも入れておきました。サイズは縦方向が800ピクセル位です。自由に加工して他背景に使ってもらっても構いません。使い道があればですが・・・(^^;

2013/06/04(Tue)16:58
[創作お役立ち書籍»素材集] [創作お役立ち書籍»背景資料]

JK POSE MANIACS 女子高校生の日常的・空想的“しぐさ”大全 (玄光社MOOK)
JK POSE MANIACS 女子高校生の日常的・空想的“しぐさ”大全 (玄光社MOOK)
青山裕企 (著)
出版社: 玄光社 (2013/5/31)

「スクールガール・コンプレックス」の著者である写真家・青山裕企が
女子高校生の学校生活でのいろんな“しぐさ”を撮り下ろした新感覚のポーズ集。
現役女子高校生への取材を反映させた学校内での彼女たちの自然で躍動感ある動き、そして青山裕企が空想する“しぐさ”を再現。
単なる資料にとどまらず、ページをめくるたびにドキッとしたり、懐かしめたり、空想を膨らませたりできる、他に類を見ない内容で繰り返し楽しめます。
巻末に漫画家・信濃川日出雄(「少年よ ギターを抱け」「アサシン-ichiyo-」「ヴィルトゥス」など)による解説つき。
青山裕企の写真を参考に「少年よ ギターを抱け」の主人公・真琴を描き下ろしています!
全668カット収録の永久保存版。


※写真は全てトレースフリーですので、イラストや漫画などの制作にご活用ください。

【CONTENTS】
MORNING(登校) / FIRST LESSON(教室)/ RACESS 1(休み時間1) /SECOND LESSON(音楽室) / RACESS 2(休み時間2) / THIRD LESSON(理科室)/ LUNCH TIME(昼休み) / FORTH LESSON(教室) / AFTER SCHOOL(放課後) /
MODEL PROFILE / HOW TO USE PHOTOS(青山裕企の写真とその使い方_解説:信濃川日出雄) / INDEX


【登場モデル】
佐野ひなこ/あわつまい/岩田 宙/小俣亜理沙/岸 紗保莉/飯田祐真/田久保圭子

2013/06/04(Tue)16:56
[創作お役立ち書籍»ポーズ集]

書くことについて (小学館文庫)
書くことについて (小学館文庫)
スティーブン・キング (著), 田村 義進 (翻訳)
出版社: 小学館 (2013/7/5)

作家自身が「秘密」を語る。待望の新訳刊行

「われわれ三文文士の多くもまた、及ばずながら言葉に意を注ぎ、物語を紙の上に紡ぎだす技と術に心を砕いている。本書のなかで、私はいかにして『書くことについて』の技と術に通じるようになったか、いま何を知っているのか、どうやって知ったのかを、できるだけ簡潔に語ろうと思っている。テーマは私の本業であり、言葉である」(本文より)

ベストセラーを次から次へと生み出す、アメリカを代表する作家が、自らの「書くことについて」を解き明かしした自伝的文章読本。
作家になるまでの苦闘物語から始まり、ドラッグとアルコール漬けの作家生活を語る半自叙伝の回想。
書くために必要となる基本的なスキルの開陳。
いいものを書くための著者独自の魔法の技。
そして「書くことと」と「生きること」を重ね合わせる作者自身の人生観まで。
ひとりの作家の「秘密」がそこかしこに語られるドキュメンタリー。

2001年に「小説作法」として翻訳されたスティーヴン・キングの名著を、新たに平明で簡潔な文章で訳した新訳版。
新たに巻末には著者が2001年から2009年にかけて読んだ本の中からベスト80冊を選んだリストを掲載。

2013/05/26(Sun)21:03
[創作お役立ち書籍»小説] [オススメ書籍»文芸]

小説を書いてみよう。
小説を書いてみよう。
村上 政彦 (著)
出版社: 第三文明社 (2013/03)

この本は、小説を書こうとしているビギナーに向けて書かれた小説作法です。
めざすのは、近代小説が書けるようになることです。
そう簡単にいくのか。
試してみましょう。
小説を書くための第一歩は、書いてみることなのです。
文豪と言われる作家たちも、書き出しの1行目から小説家への道を踏み出したのです。
「さあ、授業のはじまりです。」
『アンナ・カレーニナ』『ボヴァリー夫人』から学ぶ小説の作法。

2013/05/26(Sun)21:01
[創作お役立ち書籍»小説]

過去ログ 2009年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 
2014年01月 02月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2016年01月 02月 05月 06月 09月 10月 
2017年02月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 04月 05月 07月 09月 
2019年01月 02月 04月 10月 11月 
2020年01月 
2021年01月 02月 03月 04月 08月 11月 12月 
2022年01月 02月 04月 05月 12月 
2023年01月 04月 

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ブログランキング・にほんブログ村へ sitemap.xml自動生成ツール
Nicky!
nicky! - command reference -