■ コスモス[別窓]
|
登録: 2007/08/29(Wed) 16:23 更新: 2007/08/29(Wed) 16:23
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ちょっと気の早い、赤紫のコスモス。 一輪だけ咲いている。
コスモスはキク科コスモス属の植物の総称で、一般的にはオオハルシャギク(大春車菊)のことを指す。 別名は秋桜。 原産地はメキシコの高原地帯。 コスモスの語源は、ギリシャ語の「Kosmos(美しい、調和、装飾の意)」。 花びらが整然と並ぶ様子から名付けられた。
花言葉は「乙女の純潔」「乙女の心情」「真心」「調和」「美麗」 赤い花は「調和」 |
|
|
■ 百合[別窓]
|
登録: 2007/09/30(Sun) 17:05 更新: 2007/09/30(Sun) 17:05
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
鉢植えのユリ。 ちょいとピンぼけ。 おそらくコオニユリ(小鬼百合) 花季は7月〜8月。 鱗茎(球根)がいわゆる「ゆり根」として食用とされる。 よく似た品種にオニユリ(鬼百合)がある。 見分け方は コオニユリ→種ができる・ムカゴ(零余子)がない。 オニユリ→種ができない・葉の付け根にムカゴができる。
花言葉は「情熱」「偉大」「陽気」 |
|
|