■ ガザニアの一種? [別窓]
|
登録: 2011/05/12(Thu) 18:57 更新: 2011/05/12(Thu) 18:57
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ガザニア(クンショウギク)の一種? 白と黄色のグラデーションの花が二輪咲いているところを、真上から見る。 |
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。 和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」 本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。 草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。 花期は5月-10月。 晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。 花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」 |
|
■ ブラックルチルクオーツ[別窓]
|
登録: 2011/11/17(Thu) 21:31 更新: 2011/11/17(Thu) 21:34
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
【若干光源不足か】 通称「ブラックルチルクオーツ」の丸玉。 厳密には「ブラックトルマリン イン クォーツ」「トルマリネーテッドクォーツ」で、ブラックトルマリンの針状結晶を内包した水晶。 |
一見「黒いルチルクォーツ」なれど、水晶に内包されているのがブラックトルマリンなので、『厳密には「ブラックトルマリン イン クォーツ」または「トルマリネーテッドクォーツ」』なわけです。
本来のブラックルチルクオーツは「黒に見えるほど濃い茶色のルチルの針状結晶が内包された水晶」。 ブラックトルマリン イン クォーツとのちがいは、 内包物(インクルージョン)が針のように細く、透かしてみると若干赤みを帯びていること。 トルマリンは結晶構造上「針」と呼べるほど細くないので、インクルージョンが太いようなら、まず「トルマリン イン クオーツ」と見て間違いないかと。 「本物」が欲しい場合には、良く注意してくださいませ。 特に、やたら安い値段が付いているヤツは、大抵トルマリンの方です。たぶん。 |
|