スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 6 ( 6 件中 ) 
スポンサードリンク
生島足島神社 池別窓

生島足島神社 池
登録:
2007/08/23(Thu) 15:46
更新:
2007/08/23(Thu) 15:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
生島足島神社の社殿を囲む神池。
社殿のある島には、古木が茂る。
掲載ページ:別所線ミニ紀行
千古の滝別窓

千古の滝
登録:
2008/01/07(Mon) 10:11
更新:
2011/09/14(Wed) 14:00
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
真田町横尾地区。
真田十勇士の一人、霧隠才蔵が修行したという伝説がある洗馬川の滝。

滝下の川に遊歩道の木製橋が掛かる。
右手奥にアーチ型の変電所の遺構。

ちなみに霧隠才蔵は、真田三代記に記述のある幸村(信繁)の家臣で忍者の頭領だった霧隠鹿右衛門をモデルとした架空の人物。
……「三代記」も元禄期に書かれた「小説」なので、鹿右衛門自体実在しているとは言い難いのですが……。
はぐれ雲別窓

はぐれ雲
登録:
2007/09/24(Mon) 16:41
更新:
2007/09/24(Mon) 16:41
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕日に照らされてほんのり赤みを帯びた雲。
掲載ページ:夕焼け
丸子駅前バス停別窓

丸子駅前バス停
登録:
2009/04/22(Wed) 17:41
更新:
2011/09/14(Wed) 14:07
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
1969年(昭和44年)に廃線になった上田丸子電鉄丸子線の丸子駅周辺の現在(撮影日時 2007:10:08 15:47:59)の風景。
駅跡地にはスーパーマーケットが立っており、駅の名残はバス停名称ぐらいになっている。
新幹線の高架の下の川。別窓

新幹線の高架の下の川。
登録:
2011/11/17(Thu) 22:14
更新:
2011/11/17(Thu) 22:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
長野新幹線(北陸新幹線)の高架の下を流れる、桝網用水(ますあみようすい)。

元々は仙石氏の頃(江戸時代中頃)上田城崖下の尼ヶ淵に入る千曲川の取水して、諏訪部・秋和・上塩尻・下塩尻を灌漑した用水堰。
昭和24(1949)年の台風で頭首工が崩壊したのを契機に、28(1953)年上田市小牧地籍の六ケ村堰の頭首工と一緒に取水することになった。
(このため、千曲川左岸で取水して、千曲川の下を隨道で横断して右岸に移るというややこしい水路となっている)
桝網用水は上田市街地、上田駅前を通り、諏訪部に出て塩尻地区へ向かって流れている。
撮影日時 2011:11:12 09:03:15
側溝の中の水の流れ 深く。別窓

側溝の中の水の流れ 深く。
登録:
2013/07/13(Sat) 20:45
更新:
2013/07/13(Sat) 20:45
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
急な坂を流れ下る水。
U字溝の底には緑色のコケ(苔? 藻類?)。
仰ぎ見る青空は遠い。
  1 - 6 ( 6 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -