スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 10 ( 10 件中 ) 
スポンサードリンク
八重桜 鬱金別窓

八重桜 鬱金
登録:
2007/08/17(Fri) 11:08
更新:
2007/08/17(Fri) 11:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
東御市中央公園内。
薄黄緑の花びらの八重桜。
ウコンザクラは、花びらに葉緑体があるため、花色が鬱金色(淡黄緑色)の品種。
別名はウコンノサクラ(鬱金の桜。右近の桜との表記は誤りらしい)
他の八重桜同様、ソメイヨシノなどよりも開花時期が2〜3週間遅いので、晩春〜初夏、丁度ゴールデンウィークあたりが見頃。

花言葉は「毎日の精進」「気品あふれる」
掲載ページ:東御中央公園1
桜の波間に別窓

桜の波間に
登録:
2007/08/22(Wed) 11:01
更新:
2007/08/22(Wed) 11:01
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城址公園。
五分咲きぐらいソメイヨシノ越しに。
ミニ向日葵別窓

ミニ向日葵
登録:
2007/08/29(Wed) 15:25
更新:
2009/09/30(Wed) 17:02
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木陰に咲くミニひまわり
ヒマワリはキク科の一年草。原産地は北アメリカ。
種は食用可能。火を通して皮を剥いて食べる・絞って油にするなど。
また、生薬(漢方薬)「向日葵子」として使用される。

花言葉は「敬慕」「憧れ」「崇拝」「あなただけを見つめる」
「いつわりの富」「にせ金貨」
雪曇りの下の梅の花別窓

雪曇りの下の梅の花
登録:
2007/09/10(Mon) 15:37
更新:
2007/09/10(Mon) 15:37
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
三月下旬、春の名残雪の梅の木。
空はどんよりと曇る。

梅の花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
掲載ページ:サクラ咲き始め
彼岸桜の満開の枝別窓

彼岸桜の満開の枝
登録:
2008/04/23(Wed) 13:17
更新:
2008/04/23(Wed) 13:17
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西日、逆光。桃色の濃いサクラ。

一応「ヒガンザクラ」とタイトルを付けたが
もしかしたら「カワヅザクラ(河津桜)」あるいは「カンヒザクラ(寒緋桜)/ヒカンザクラ(緋寒桜)」かも知れない。

ひがんざくらの花言葉は「心の平安」
かんひざくらの花言葉は「心の美」「善行」

かわづざくらは1955年に原木が発見され、1968年頃から増やされ始めた、まだ歴史の浅い品種なので、
この種だけの花言葉はまだ固定化されていない模様。
名残の桜/上田城&その周辺
ウメの花別窓

ウメの花
登録:
2009/03/18(Wed) 14:36
更新:
2010/03/13(Sat) 16:24
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うす桃色のウメの花が一輪開く。
他のつぼみもほころび始めている。
いささか逆光気味。

ウメはバラ科サクラ属の落葉高木。
別名は
好文木(こうぶんぼく)、
春告草(はるつげぐさ)、
木の花(このはな)、
初名草(はつなぐさ)、
香散見草(かざみぐさ)、
風待草(かぜまちぐさ)、
匂草(においぐさ)
など。

花期は2〜3月。
白梅の花言葉は「高潔」「気品」など。
藤棚の下で別窓

藤棚の下で
登録:
2010/05/11(Tue) 20:36
更新:
2010/05/11(Tue) 20:36
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
藤棚の中から。
フジは、マメ科のつる性の落葉木本。狭義ではその一種「野田藤」のこと。
4月から5月に淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせる。

花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」
藤と八重桜別窓

藤と八重桜
登録:
2010/05/11(Tue) 20:43
更新:
2010/05/11(Tue) 20:43
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
逆光。
藤棚の上に枝を広げるヤエザクラ。
百日紅の咲く頃。別窓

百日紅の咲く頃。
登録:
2010/10/25(Mon) 18:12
更新:
2010/10/25(Mon) 18:12
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曇り空の下のサルスベリの花。
ミソハギ科の落葉中高木。
幹の成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ちて、すべすべした感触の樹皮が表面に現れることから、「猿滑(さるすべり)」の名が付いた。
百日紅(ヒャクジツコウ)の漢字表記は、紅い花が長い期間咲くことから。
ただし、サルスベリには白い花が咲くのモノもある。

花言葉は「雄弁」「愛敬」「活動」「世話好き」
八重の桜(しだれ桜)別窓

八重の桜(しだれ桜)
登録:
2013/05/13(Mon) 22:57
更新:
2013/05/13(Mon) 22:57
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 10:11:00
多分、ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)
枝は長く垂れて、花も下向きに咲く。
で、その下向きに咲いた花を下から煽りで撮影。

ヤエベニシダレは、葉が出るより先に花が咲くパターン。
花期はソメイヨシノや、他のシダレザクラと比べてやや遅め。
枝垂れ桜は、エドヒガン(江戸彼岸桜)の変種で、枝が枝垂れるものの総称。別名、イトザクラ(糸桜)。開花時期は4月。
枝垂桜の花言葉は「優美」「ごまかし」
  1 - 10 ( 10 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -