■ にわうめ[別窓]
|
登録: 2007/08/17(Fri) 11:51 更新: 2009/07/01(Wed) 14:13
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
信濃国分寺史跡公園内。 庭梅の赤い実(食用可)。 ニワウメの別名は林生梅(リンショウバイ)、古名は唐棣花(ハネズ)。
花言葉は「願望」 |
万葉集
夏まけて 咲きたる唐棣花 久方の 雨うち降らば 移ろひなむか 【大伴家持】
思はじと 言ひてしものを はねず色の 移ろひやすき 吾が心かも 【大伴坂上郎女】 |
|
■ ガクアジサイ(青系)[別窓]
|
登録: 2007/09/11(Tue) 13:03 更新: 2011/09/15(Thu) 15:40
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
撮影場所:別所温泉。
漢字表記は紫陽花だが、これはもともと別の花の漢語名だったものを平安時代に誤用したまま広まったもの。 学名のHydrangea(ハイドランジア)は「水の容器」の意。 アジサイの語源は「藍色が集まっている→あづさい(集真藍)」が転訛したものとされる。
なお、蕾、葉、根に青酸性の毒があるのでご注意を。
花期は6月〜7月ごろ。
花言葉は「移り気」「変節」「浮気」「冷淡」「高慢」「忍耐強い愛情」「元気な女性」 |
|