Encoding of this website is Japanese(Shift_JIS). Japanese fonts required to view this website. | ||
| ![]() |
ワード検索 |
---|
眞夏の夜の夢(真夏の夜の夢)旧字旧仮名 | |
真夏の夜の夢 原題:A Midsummer Night's Dream 作家名:シェークスピヤ(シェイクスピア) 訳者名:坪内逍遙 イングランドの劇作家ウィリアム・シェイクスピアによる戯曲。 (このテクストは「台本」形式です) 以下あらすじ。 アセンズ(アテナイ)公シーシアス(テセウス)とアマゾン国のヒッポリタ(ヒッポリュテ)との結婚式が間近に迫っていた。 貴族の若者ハーミアとライサンダーは恋仲だが、ハーミアの父イージアスはディミートリアスという若者とハーミアを結婚させようとしていた。 ハーミアが聞き入れないため、イージアスは「父の言いつけに背く娘は死刑とする」という古い法律に則って、シーシアスに娘ハーミアを死刑にすることを願い出る。 シーシアスは悩んだ末、自らの結婚式までの4日の内に、ハーミアへにディミートリアスと結婚するか死刑かを選ばせる。 ライサンダーと森へ駆け落ちすることにしたハーミアは、これを友人ヘレナに打ち明けた。 ハーミアの許嫁ディミートリアスを愛しているヘレナは、ハーミアを思うディミートリアスが彼らを追うと考え、自分も二人の後を追った。 一方、シーシアスとヒッポリタの結婚式で演じる芝居の練習のため、6人の職人達が夜の森で集まることを決めていた。 かくて、10人の人間が、夏至の夜に妖精の集う森へ出かけていくこととなる。 その森では妖精王オーベロンと女王タイターニアが夫婦喧嘩で仲違いしていた。 腹の虫が治まらないオーベロンは小妖精パックに、タイターニアのまぶたに「目を覚まして最初に見たものに恋してしまう」媚薬を塗るよう命ずる。 慌て者のパックは森で眠っていたライサンダーたちにも媚薬を塗る。 結果、ライサンダーとディミートリアスがヘレナを愛するようになってしまった。 さらにパックは森に来ていた職人のボトムの頭をロバに変えたのだが、目を覚ましたタイターニアが最初に観てしまったのがこのロバ男だった。 タイターニアが気の毒になったオーベロンは、彼女とロバ男に掛かった魔法を解き、2人は和解。 ライサンダーにかかった魔法も解かれ、ハーミアとの関係も元通りになる。 一方、ディミートリアスはヘレナに求愛。イージアスに頼んでハーミアの死刑を取りやめるよう説得する。 こうして2組の男女と妖精王夫婦は円満な関係に落ち着き、6人の職人たちもシーシアスとヒッポリタの結婚式で無事に劇を行うことになったのだった。 (2015/06/22(Mon) 14:58) | |
ロミオとヂュリエット | |
ロミオとヂュリエット 作家名:シェークスピヤ(シェイクスピア) 訳者名:坪内逍遙 翻訳の初版:ロミオとジュリエット 早稲田大学出版部, 明43.9? イングランドの劇作家ウィリアム・シェイクスピアによる戯曲。 初演年度については諸説あるが、概ね1595年前後と言われている。 (このテクストは「台本」形式です) 以下あらすじ。 舞台は14世紀のイタリアの都市ヴェローナ( ![]() モンタギュー家とキャピュレット家は血で血を洗う抗争に明け暮れている。 ある日、ロザライン(ローザライン)という美女に懸想しているモンタギュー家の若者ロミオ(ローミオー/ロメオ)は、彼女に会うためにキャピュレット家のパーティに忍び込んだ。 そこで彼はキャピュレット家の令嬢ジュリエット(ヂュリエット/ジウリエッタ)に一目惚れする。ジュリエットもまた彼に一目惚れした。 互いの家は仇同士。結婚は許されない。 ロミオは旧知の修道士ロレンスに相談。ロレンスはこの二人の若者によってモンタギュー家とキャピュレット家の不和が解消できるかも知れないと考え、彼等の結婚を取り持つことにする。 しかし運悪しく、ロミオは街頭で両家の争いに巻き込まれ、親友・マキューシオ(マーキューシオー)を殺され、その仕返しにキャピュレット夫人の甥でジュリエットの従兄であるティボルト(チッバルト)を殺してしまう。 ヴェローナの大公エスカラスは、ロミオを追放の罪に処する。 ロミオは、修道士に相談した。修道士ロレンスは、ロミオには減刑の嘆願をするからしばらくは温和しくし、追放先から必ず連絡を寄越すように諭す。 彼が旅立ったあと、大公エスカラスの親戚のパリス(パーリス)との縁談を持ちかけられたジュリエットも修道士に相談を持ちかけた。 ロミオ以外の男と結婚するなら生きたまま墓にはいるとまで思い詰めている彼女に、ロレンスは仮死状態となる薬を渡した。 死んだふりをして埋葬され、のちにロミオと共に墓を出て、共に町の外で暮らすように、と。 ジュリエットは修道士の案に賛成し、実行する。 修道士はロミオにこの計略を伝えるべく使者を立てる。 しかし、名家キャピュレットの令嬢の「婚礼直前の死」というスキャンダラスで悲しい話は、使者の足よりも早くロミオの耳に入ってしまった。 真実を知らないロミオは、ジュリエットの「亡骸」の前で毒を呷って死ぬ。 目覚めたジュリエットは、死んだロミオの短剣をもって自害した。 総てが終わり、総てを知った両家の者達は、哀しみの中、和解したのだった。 (2010/11/15(Mon) 18:13) | |
新ハムレット | |
作家名:太宰治 戯曲(台本)形式形式の作品。 シェイクスピアの『ハムレット』の近代的翻案、あるいはパロディ。 太宰本人は「はしがき」に 『謂わば LESEDRAMA ふうの、小説だと思っていただきたい』 と書いている。 レーゼドラマ(Lese-drama)とは、ドイツ語で「読む(Lese)ドラマ」の意。沙翁の原作との違いは ・ハムレットはかなり困った性格のエロ青年で、死なない。 ・クローヂヤス(クローディアス)は妙に言葉遣いの優しい叔父さんで、死なない。 (もしかしたら「先代ハムレット殺し」に関わっていない?) ・ガーツルード(ガートルード)は総入れ歯のおばさまで、最終的に庭園の小川で入水自殺する。 (あるいは「先代ハムレット殺し」に関わっている?) ・ポローニヤスを殺すのはハムレットではなくクローヂヤス(クローディアス)。 ・レヤチーズ(レアティーズ)はノルウェーとの海戦で戦死。 ・オフィリヤ(オフィーリア)は前向きな性格で、ハムレットの子を妊娠中。自殺しない。 ・ホレーショー(ホレイショ)がやたらういヤツ。 等々。 (2009/08/03(Mon) 21:18) | |
ハムレット(デンマークの王子ハムレット) | |
チャールズ&メアリーのラム姉弟による、シェイクスピア戯曲の小説版「TALES FROM SHAKESPEARE」からの翻訳。 「TALES FROM SHAKESPEARE」は少年少女向けの抄録作品で、それぞれの作品は沙翁の原作のエッセンスを残しつつ、筋が通る程度に端折られている。 以下あらすじ。 中世のデンマークで王が急逝。王妃ガートルードは王弟クローディアスと結婚。王位は皇太子ハムレットを差し置いてクローディアスが継ぐこととなる。 尊敬する父の死と、母の恥知らずとも取れる再婚からショックを受けたハムレット王子は憂悶の日々を送る。 そんなある日、王子の前に父王の亡霊が現れ、己のを死に至らしめたのはクローディアスであると告げる。 ハムレットは真相を親友ホレーシオ(ホレイショ)にだけ打ち明けると、狂気を装って復讐の時を待った。 新王と王妃は王子の狂気を恋のためだと思いこんだ。実際彼は重臣ポローニアスの娘オフィーリアと恋仲だった。 発狂した(と見せかけている)ハムレットは、心ならずもオフィーリアに冷たく当たる。オフィーリアはそれを狂気の上だと考え、彼の愛を疑うことはなかった。 そんな中、父王の亡霊が再び現れ、息子に復讐を促す。ハムレットは悩み続けるが、やがて叔父が父を暗殺したという確たる証拠を手に入れる。 王の殺害を決意したハムレットは、しかし誤ってポローニアスを殺害してしまった。 クローディアス王はハムレットをイングランドへ追放する。 辛くも故国へ舞い戻ったハムレットは、オフィーリアが狂死したことを知る。 クローディアス王はオフィーリアの兄であるレアティーズと謀って、フェンシングの試合中にハムレットを毒殺しようと、毒薬と毒酒を用意する。 しかしその毒酒を誤って王妃ガートルードが呑んでしまい、毒を塗ったレアティーズの剣はハムレットと彼自身を傷つけてしまう。 死の際にレアティーズは真相を語り、死を悟ったハムレットはクローディアスを殺害。 ハムレットは自分に殉死しようとしたホレイショを制し、この悲劇を世の人々に伝えて欲しいと頼み、息を引き取った。 (2009/07/21(Tue) 14:45) | |
お気に召すまま | |
チャールズ&メアリーのラム姉弟による、シェイクスピア戯曲の小説版「TALES FROM SHAKESPEARE」からの翻訳。 「TALES FROM SHAKESPEARE」は少年少女向けの抄録作品で、それぞれの作品は沙翁の原作のエッセンスを残しつつ、筋が通る程度に端折られている。 以下あらすじ。 フランスがまだいくつもの小公国に分かれていた頃のこと。 とある公国の領主フレドリック(フレデリック)は、兄である前公爵から地位と領土を奪った。 前公爵は追放されたが、公女ロザリンドは従妹であるフレドリックの娘シーリアの遊び相手として宮中に残された。 互いの父が政敵である従姉妹だったが、二人は仲が良く、互いに信頼し合い、励まし合っていた。 ある日レスリングの御前試合が行われる。そこで優勝したのは、長兄のオリヴァ(オリバー)に疎まれて捨て鉢となっていた、ロウランド・ドゥ・ボイズ卿の末子のオーランドゥ(オーランド)という若者だった。 ロザリンドは彼の亡父が父である前公爵の忠臣であると知って好意を抱いた。またオーランドもこの姫に一目惚れをする。 兄の縁者が名声を得たことに気分を害したフレデリック公は、腹立ち紛れにロザリンドを宮殿から追放する。 ロザリンドは父がいるというアーデンの森に行く決心をし、ロザリンドに同情したシーリアは、彼女に付いて城を出て行くことにした。 二人は身分を隠すために変装することにし、大柄なロザリンドは男装してゲニミード(ギャニミード)と名乗り、シーリアは村娘の形をとって、ゲニミードの妹のエリーナを名乗ることにした。(原作では彼女らのお供として道化のタッチストーンも一行に加わる) 森にたどり着いたゲニミード(ロザリンド)とエリーナ(シーリア)は、古い羊飼いの家を手に入れ、そこで羊飼いの兄妹として暮らし始める。 一方、御前試合で活躍し故郷に戻ったオーランドは、兄による謀殺を察知して、老僕アダムと共に脱出。アーデンの森にたどり着いて前公爵と出会い、共に暮らすこととなる。 オーランドは森で暮らす中、一目惚れの思い君ロザリンドへの思慕を募らせていた。 そんなある日、偶然オーランドとゲニミード(ロザリンド)たちは出会い、友人となる。男装しているゲニミード(ロザリンド)の正体に気付かないオーランドは、彼(?)に恋の告白の稽古相手をして貰う。 また公爵もゲニミード(ロザリンド)が自分の娘であることに気付いていなかった。 (原作では、この間に、ゲニミード(ロザリンド)を女と気付かずに慕う娘フィービとフィービに焦がれる羊飼いシルヴィアス、道化のダッチストーンといい仲になる村娘オードリーとオードリーに恋するウイリアム、という複雑な恋愛のごたごたがあるが、ごっそり割愛) 別のある日、オーランドはゲニミードの家を訪ねる途中で、獅子と蛇に襲われていた兄オリバーを、身を挺して助ける。 オリバーはオーランドがアーデンの森にいると知って、その命を奪うためにこの地を訪れていたのだった。 しかし命がけで自分を助けてくれた弟の姿に心撃たれ、改心したオリバー。大怪我を負った弟の様子を伝えるため、羊飼い小屋へ向かって、羊飼いの兄妹(ロザリンドとシーリア)に事情を話す。 改心したオリバーに感銘したシーリアは彼に惹かれ、オリバーもまた心優しいエリーナ(シーリア)に惹かれる。 弟の元に戻ったオリバーは、自分は身分を捨ててエリーナ(シーリア)と結婚し、羊飼いになると宣言する。 兄が恋を叶えようとしていることを羨ましく思ったオーランドは、親友(と当人は思っている)ゲニミード(ロザリンド)に「自分も愛するロザリンド姫と結婚できればいいのに」とぼやく。 当のロザリンドであるゲニミードは、その願いが叶うはずだから、オリバーとエリーナの結婚式に行くようにと言う。 式の当日、ゲニミードは男装を解いてロザリンドとして現れ、父親の前に跪き、今までの次第を説明する。 前大公は娘の結婚を承認し、ここに二組(原作では四組)の結婚式が執り行われる。 と、その時、一人の使者(オーランドの次兄ジェイクイズ)が現れ、フレデリック公爵が罪を悔いて兄に譲位する事を決心したと伝える。 盛大な喜びの中、結婚式は大いに盛り上がったのだった。 (2009/07/21(Tue) 14:07) | |
ロミオとジュリエット(ロメオとジュリエット) | |
チャールズ&メアリーのラム姉弟による、シェイクスピア戯曲の小説版「TALES FROM SHAKESPEARE」からの翻訳。 「TALES FROM SHAKESPEARE」は少年少女向けの抄録作品で、それぞれの作品は沙翁の原作のエッセンスを残しつつ、筋が通る程度に端折られている。 以下あらすじ。 モンタギュー家とキャピュレット家は血で血を洗う抗争に明け暮れている。 ある日、ロザラインという娘に懸想しているモンタギュー家の若者ロミオは、彼女に会うためにキャピュレット家のパーティに忍び込んだ。 そこで彼はキャピュレット家の令嬢ジュリエットに一目惚れする。ジュリエットもまた彼に一目惚れした。 互いの家は仇同士。結婚は許されない。 ロミオは旧知の修道士ロレンスに相談。ロレンスはこの二人の若者によってモンタギュー家とキャピュレット家の不和が解消できるかも知れないと考え、彼等の結婚を取り持つことにする。 しかし運悪しく、ロミオは街頭で両家の争いに巻き込まれ、親友・マキューシオを殺され、その仕返しにジュリエットの従兄であるティボルトを殺してしまう。 追放処分と決まったロミオは、修道士に相談した。修道士ロレンスは、ロミオには減刑の嘆願をするからしばらくは温和しくし、追放先から必ず連絡を寄越すように諭す。 彼が旅立ったあと、別の貴族との縁談を持ちかけられたジュリエットが修道士に相談を持ちかけた。 ロミオ以外の男と結婚するなら生きたまま墓にはいるとまで思い詰めている彼女に、ロレンスは仮死状態となる薬を渡した。 死んだふりをして埋葬され、のちにロミオと共に墓を出て、共に町の外で暮らすように、と。 ジュリエットは修道士の案に賛成し、実行する。 修道士はロミオにこの計略を伝えるべく使者を立てる。 しかし、名家キャピュレットの令嬢の「婚礼直前の死」というスキャンダラスで悲しい話は、使者の足よりも早くロミオの耳に入ってしまった。 真実を知らないロミオは、ジュリエットの「亡骸」の前で毒をあおって死ぬ。 目覚めたジュリエットは、死んだロミオの短剣をもって自害した。 総てが終わり、総てを知った両家の者達は、哀しみの中、和解したのだった。 (2009/07/21(Tue) 10:42) | |
あらし(テンペスト) | |
チャールズ&メアリーのラム姉弟による、シェイクスピア戯曲の小説版「TALES FROM SHAKESPEARE」からの翻訳。 「TALES FROM SHAKESPEARE」は少年少女向けの抄録作品で、それぞれの作品は沙翁の原作のエッセンスを残しつつ、筋が通る程度に端折られている。 以下あらすじ。 かつて魔女シコラックス(シコクラス)が支配していた絶海の孤島には、今は魔術を操るプロスペロウ(プロスペロー)という老人と娘のミランダが棲み暮らしていた。 島にはシコラックスの遺児である怪物キャリバン(Caliban)がいる。 しかし、プロスペロウがスコラックスにより幽閉されていたエアリエル(アルエル)ら妖精たちを解放し、彼等を味方に付けたことによって、キャリバンはむしろ虐げられていた。 プロスペロウは魔術を持ってエアリエルを使役して海に嵐を呼ぶ。 海上には一艘の船があった。乗員を案じたミランダが父に嵐を収めるよう懇願すると、プロスペロウは「あの船には自分たちを追放した政敵で弟のミラノ大公アントニオとナポリ王が乗っている」と告げる。 ナポリ王の息子であるファーディナンド王子は船から放り出され、他の者達より一足先に島へ漂着していた。 プロスペロウはエアリエルを自由を与える引き替えにファーディナンド王子をミランダを引き合わせるように命令した。 ファーディナンドとミランダは出会ってすぐに恋に落ちた。 王子はプロスペロウに依って与えられた試練を乗り越え、ミランダとの結婚を許される。 一方、ナポリ王とアントニオは、エアリエルによる幻術で半ば発狂しかけていた。 (沙翁の原作ではこのあたりで、キャリバンが漂着した賄い方と道化を味方につけプロスペローを殺そうとしたり、アントーニオが王弟を唆して王殺害を企てるが、どちらの企みもアリエルによって阻止される、というエピソードが入る) 王とアントニオはプロスペロウに会ってもそれと気付かなかったが、やがてそうと気付いた。 海難と魔法の力で恐ろしい思いをした彼等は改心し、プロスペロウに許しを請う。 プロスペロウはさらなる復讐を思いとどまり、二人を許す。 一同は和解し、ナポリへと帰ることとなる。 プロスペロウはエアリエルに自由を与える決心をし、魔法を捨てたのだった。 チャールズ・ラム(Charles Lamb)(1775-1834) イギリスのロンドン生まれ。 ロンドンの東インド会社に勤務。 1920年から1925年に「ロンドン・マガジン」に「エリア」のペンネームで寄稿したエッセイである『エリア随筆』が著名。 メアリ・ラム(Mary Lamb)(1761-1847)は姉。(2009/07/15(Wed) 17:23) | |
真夏の夜の夢(夏の夜の夢/夏至の夜の夢) | |
チャールズ&メアリーのラム姉弟による、シェイクスピア戯曲の小説版「TALES FROM SHAKESPEARE」からの翻訳。 「TALES FROM SHAKESPEARE」は少年少女向けの抄録作品で、それぞれの作品は沙翁の原作のエッセンスを残しつつ、筋が通る程度に端折られている。 以下あらすじ。 貴族の娘ハーミアとアテナイの若者ライサンダーは恋仲だが、ハーミアの父イージアスは娘をディミートリアスという若者と結婚させようと考えていた。 ハーミアが父に逆らってディミートリアスとの結婚を拒否するワケの一つとして、彼がかつて彼女の親友でもあるヘレナに求愛したことがあり、彼女は今も彼を愛していることを上げた。 しかし父は許さず、「父の言いつけに背く娘は死刑とする」という古い法律を持ち出し、君主シーシアスに娘の処刑を訴えた。 シーシアスは思い悩んだが、ハーミアに4日間の猶予期間を与え、ディミートリアスと結婚するか死刑かを選ばせることしかできなかった。 ハーミアとライサンダーはこの古い法律が及ばない郊外へ逃げることを決め、夜に森で落ち合うこととした。 ハーミアはその秘密を親友のヘレナにだけ打ち明けた。ヘレナはハーミアとの縁談に乗り気のディミートリアスがハーミアを追うだろうと考え、ハーミアたちの後を追った。 件の森では妖精たちの王オーベロンと王妃ティターニアがケンカをしていた。 オーベロンは小妖精パックに命じて、「目を開けて最初に見るものと恋に落ちる媚薬」の材料を取ってこさせた。 オーベロンは恋した男に無碍に扱われているヘレナを哀れんでもいた。 そこで彼は媚薬をパックに分け与えると、アテナイの若者ディミートリアスの目にもこの薬を塗り、目覚めたときに最初にヘレナを見るように誘導するようにも命じた。 オーベロンがまんまと妻の瞼に薬を塗りおえた頃、パックは森の中でアテナイの若者と娘とが休んでいるのを見つけた。 この二人はライサンダーとハーミアであったが、パックはディミートリアスとヘレナであろうと思い込み、ライサンダーの瞼に媚薬を塗ってしまった。 運悪しく、そこへヘレナが現れた。目を覚ましたライサンダーは彼女に一目惚れをしてしまい、ハーミアを一人残してヘレナを追いかけて行ってしまった。 パックの手違いに気付いたオーベロンは、森で迷って休んでいるディミートリアスを見つけ出し、その目にも媚薬を垂らす。 目を覚ましたディミートリアスが最初に見たのはヘレナであったからややこしい。 二人の男がヘレナに求愛する。ヘレナはこれを彼等二人とハーミアが仕組んだ悪い冗談だと思いこんでハーミアを責める。ハーミアは自分の恋人がヘレナに奪われたと思いヘレナとケンカになる。 娘たちがケンカをしている間、男たちは愛しい人を賭けた決闘をするためと、森の奥へと向かう。 オーベロンはパックに男たちの決闘を防ぎ、娘たちのケンカを収めるよう命じ、妻が眠っている木陰へ向かった。 近くに一人の田舎者(シェイクスピアの原作では、シーシアス公の結婚の準備のために来ていた織工)が居るのを見つけたオーベロンは彼を王妃ティターニアの思い人に仕立てようと、彼の頭にロバの頭を付けた(原作ではパックの悪戯によりロバ頭にされた)。 目を覚ましたティターニアは、オーベロンの思惑通りこの奇妙な人物に一目惚れ。 その様子を見たオーベロンに責められても反論はできない。 このことを口実にオーベロンは夫婦ケンカの解決を自分に有利なように進めた。 オーベロンはティターニアにかかった魔法を解き、田舎者の頭からロバの頭を取り除いた。 すっかり仲直りした妖精王と王妃は、人間の恋人達のケンカの結末を見に行くことにした。 その頃、ようやく魔法が解けたライサンダーはハーミアと仲直りし、ディミートリアスは魔法の反動なのか昔に返ってヘレナに求愛した。 彼等は先ほど起きたことが本当のことなのか、あるいはみなが揃って同じ夢を見ていたのかといぶかしがった。 そこへハーミアの父イージアスが現れる。 ディミートリアスがハーミアと結婚する気を失っていることを知ったイージアスは、ハーミアとライサンダーの結婚を認めることにした。 妖精たちはこの結果を喜び、盛大な宴会を開くことにした。 ところで、もし妖精たちが悪ふざけをしたこの物語に対して、信じられない奇談と判断して腹を立てる人がいるなら、その人たちには以下のように考えてもらえばそれでいい。その人たちは夢を見ていたんだろうし、この事件は夢の中で見た幻に過ぎないのだと。そして、読者の中に、この美しく無邪気な真夏の夜の夢に腹を立てるような、わけの分からぬ人などいないことを私は望んでいるのだ。 チャールズ・ラム(Charles Lamb)(1775-1834) イギリスのロンドン生まれ。 ロンドンの東インド会社に勤務。 1920年から1925年に「ロンドン・マガジン」に「エリア」のペンネームで寄稿したエッセイである『エリア随筆』が著名。 メアリ・ラム(Mary Lamb)(1761-1847)は姉。(2009/07/15(Wed) 15:48) |