■ フレンチラベンダー[別窓]
|
登録: 2007/08/30(Thu) 11:46 更新: 2007/08/30(Thu) 11:46
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー 別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー シソ科の背丈の低い常緑樹。 ハーブティーとして食用。香料の原材料。 鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。 ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。
ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」 |
|
|
■ オノエマンテマ[別窓]
|
登録: 2007/08/30(Thu) 15:40 更新: 2009/07/01(Wed) 14:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
オノエテンマだと思いこんでいたorz
流通名「カーペットカスミソウ」「ヒマラヤカスミソウ」 ナデシコ科カスミソウ属の耐寒性多年草。 ヒマラヤ原産の高山植物。 花の大きさは1〜2cm弱。 花期は5〜6月。
日当たりの良い、乾いた場所でよく育つ。 (日当たりの悪い、ちょっと湿った場所に植えたら、二年で全滅してしまいました。ゴメンネ)
花言葉は「清い心」「無邪気」 |
|