■ ホタルブクロ[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 12:34 更新: 2008/07/17(Thu) 12:34
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
盛りの過ぎた赤紫系の蛍袋。 萼の付け根が盛り上がっているので、おそらくヤマホタルブクロ(ホンドホタルブクロ)。
ホタルブクロ:萼片の間に反曲する付属体がある。 ヤマホタルブクロ:萼片の間が少し盛り上がっていて、付属体はない。
ホタルブクロはキキョウ科ホタルブクロ属の多年草。 釣り鐘状の花を虫かご代わりにして蛍を入れる(光が透けて見えて美しいらしい)ことからこの名が付いた。 別の説では「火垂(ほたる:提灯を意味する古語)」に似ているから。 別名は「ツリガネソウ(釣り鐘草)」「チョウチンバナ(提灯花)」 学名の「カンパニュラ プンクタータ(Campanula punctata)」は「小さな鐘(Campanula)」「斑点のある(punctata)」の意。
花期は6月。 花言葉は「愛らしさ」「正義」「貞節」「誠実」「忠実」「熱心にやり遂げる」「悲しい時の君が大好き」 |
春の終わりから夏の初め |
|
■ 野生化して群生するイチゴの花[別窓]
|
登録: 2009/05/31(Sun) 17:21 更新: 2009/05/31(Sun) 20:45
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
一面に白い花を咲かせる苺。 もしかしたらワイルドストロベリー/エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺)かもしれないが、品種は不明。
いちごはバラ科バラ亜科オランダイチゴ属の多年草。 花期は2月〜5月。
花言葉は「尊敬と愛」「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見」「誘惑」「甘い香り」「無邪気」「あなたは私を喜ばせる」
|
|