■ 桜[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 16:38 更新: 2008/05/13(Tue) 11:17
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
薄黄緑の花びらの八重桜。 鬱金桜か、その交雑種だとおもわれる。
ウコンザクラは、花びらに葉緑体があるため、花色が鬱金色(淡黄緑色)の品種。 別名はウコンノサクラ(鬱金の桜。右近の桜との表記は誤りらしい) 他の八重桜同様、ソメイヨシノなどよりも開花時期が2〜3週間遅いので、晩春〜初夏、丁度ゴールデンウィークあたりが見頃。
花言葉は「毎日の精進」「気品あふれる」
撮影日05/05/13 |
|
|
■ 桜吹雪[別窓]
|
登録: 2007/09/06(Thu) 17:16 更新: 2007/09/06(Thu) 17:16
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
風にあおられる花吹雪。
さくらはバラ科サクラ属の植物のうちサクラ亜属に属する植物の総称。 名前の語源は、 「咲く」に複数形を表す「等(ら)」を付けた「咲く等(さくら)」 日本神話で咲く花を神格化した女神「コノハナノサクヤビメ(木花之開耶姫)」の「サクヤ」の転訛 稲の神「サの神」が春に憑依する「座(クラ)」すなわち「サのクラ・サクラ」 など諸説有り。
ちなみに、花が散る様子を神格化した女神は「コノハナチルヒメ(木花知流比売)」といい、一説にはコノハナノサクヤヒメの姉である「イワナガヒメ(岩長姫)」の別名とされている。
花言葉は「純潔」「愛国心」「教養」「永遠の愛」 |
|
|