スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム > 植物写真 > 草木 > 野菜・果物 >
果菜
実の部分を食用とする野菜類。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

[カテゴリ別]: 人気ランキング は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 35 ( 53 件中 )  [ / 1 2 / 次ページ→ ]
スポンサードリンク
ミニトマト別窓

ミニトマト
登録:
2008/08/30(Sat) 17:39
更新:
2011/12/01(Thu) 14:48
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いプチトマトのアップ。
コントラスト・印影強め。


トマトはナス科の一年草(ただし、旨く育てると何年も生きるらしい)。
和名は赤茄子・蕃茄(ばんか)・小金瓜(こがねうり)。
原産地は南米アンデス山脈。
花期は5月〜8月。花の色は黄色。
次々に花を咲かせ、次々に実を付ける。

花言葉は「完成美」「感謝」
すだれに絡むゴーヤ別窓

すだれに絡むゴーヤ
登録:
2008/09/09(Tue) 15:57
更新:
2008/12/30(Tue) 16:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
すだれの内側に這う蔓に実った、くるんと丸まってしまった小さなゴーヤ。

ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。


ゴーヤ別窓

ゴーヤ
登録:
2008/08/31(Sun) 17:45
更新:
2011/12/01(Thu) 14:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大分大きくなった苦瓜の実。


ツルレイシ(蔓茘枝)・ニガウリ(苦瓜)。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
茄子の花別窓

茄子の花
登録:
2008/07/17(Thu) 14:38
更新:
2012/05/25(Fri) 21:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うつむき加減に咲くなすの紫色の花。

茄子はナス科ナス属の植物。
日本などの温帯では一年草だが、熱帯では多年生植物。
日本には平安時代に伝わり、その頃は奈須比(なすび)と呼ばれていた。

花期は6〜8月。
七月末に半分くらいの高さまで切返し剪定すると、9月には新芽が出て再び花が咲く。
このとき実った物が「秋なす」。

花言葉は「真実」「慎ましい幸福」「よい語らい」「優美」「希望」
春の終わりから夏の初め
ゴーヤーの若葉別窓

ゴーヤーの若葉
登録:
2008/07/17(Thu) 12:03
更新:
2012/03/27(Tue) 11:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
葦簀に絡まるゴーヤー。雄花のつぼみと若葉。

ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
春の終わりから夏の初め
青空の下の実り(プチトマト)別窓

青空の下の実り(プチトマト)
登録:
2007/09/30(Sun) 17:10
更新:
2009/02/12(Thu) 16:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
(ピントはトマトではなく背景の梅の木に合っている)

プランター菜園のプチトマトの枝を下から。

枝の根元に付いた実から先に付いた実の順に赤く熟してゆく。

とまとはナス科ナス属の植物(基本的には一年草)。
原産地は南アメリカのアンデス地方。
和名は赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)など。

花期は5〜8月。
花言葉は「完成美」「完全」「感謝」
熟し始めたニガウリの真っ赤な仮種皮別窓

熟し始めたニガウリの真っ赤な仮種皮
登録:
2013/10/03(Thu) 14:35
更新:
2013/10/03(Thu) 14:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
赤く熟した種の周りの仮種皮のアップ。

ブースト(色調とコントラストの強調)加工。
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)別窓

熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
登録:
2013/10/03(Thu) 14:35
更新:
2013/10/03(Thu) 14:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
赤く熟した種の周りの仮種皮のアップ。

ブースト(色調とコントラストの強調)加工。
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)別窓

熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
登録:
2013/10/03(Thu) 14:20
更新:
2013/10/03(Thu) 14:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
赤く熟した種の周りの仮種皮のアップ。
和名の「ツルレイシ(蔓茘枝)」は、イボイボの外見と熟すと仮種皮が甘くなるところが「茘枝(レイシ/ライチ)」に似ていて、蔓性の植物であることに由来。
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)別窓

熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
登録:
2013/10/03(Thu) 14:18
更新:
2013/10/03(Thu) 14:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
種の周りの仮種皮が赤く熟し始めている。
オートン風加工

【オートン効果】
カナダの写真家マイケル・オートン氏が考案した写真技法。
画像の周辺部をぼかし、中心部を明るくして被写体を強調、コントラストを上げた表現方法。
元画像
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)別窓

熟し始めたニガウリ(ゴーヤ/ツルレイシ)
登録:
2013/10/03(Thu) 14:16
更新:
2013/10/03(Thu) 14:16
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青い苦瓜を縦に両断。
種の周りの仮種皮が赤く熟し始めている。
夏も終わりだね。
和名の「ツルレイシ(蔓茘枝)」はイボイボの外見と熟すと仮種皮が甘くなるところが
茘枝(レイシ/ライチ)に似ていて、蔓性の植物であることから。
唐辛子の花を見上げる別窓

唐辛子の花を見上げる
登録:
2011/12/12(Mon) 15:54
更新:
2011/12/12(Mon) 15:54
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うつむいて咲くとうがらしの花を下から。
唐辛子(チリペッパー)はナス科トウガラシ属の多年草。
(日本などの寒い地域では一年草扱い)
実を食用(野菜、香辛料)、観賞用に用いる。
花言葉:旧友・雅味・嫉妬・生命力、など。
唐辛子の花を見上げる別窓

唐辛子の花を見上げる
登録:
2011/12/12(Mon) 15:50
更新:
2011/12/12(Mon) 15:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うつむいて咲くとうがらしの花を下から。
唐辛子(チリペッパー)はナス科トウガラシ属の多年草。
(日本などの寒い地域では一年草扱い)
実を食用(野菜、香辛料)、観賞用に用いる。
花言葉:旧友・雅味・嫉妬・生命力、など。
トマト3つ別窓

トマト3つ
登録:
2009/08/24(Mon) 17:26
更新:
2009/08/24(Mon) 17:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白いお皿にトマトが3個。

トマトは、ナス科ナス属の植物。多年草だが、日本では冬に枯死するため一年生植物として扱われる。
青いミニトマト別窓

青いミニトマト
登録:
2009/07/16(Thu) 16:32
更新:
2009/07/16(Thu) 16:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[果菜] [] [初夏]
品種名:アイコ
プラム型(楕円形)で、果肉が厚く、甘みが強くい。
丸玉ミニトマトよりも約2倍多い抗酸化物質リコピンを含み、食味と機能的に優れた新品種。
ミニトマトの花言葉は「感謝」「完成美」
丸ズッキーニ別窓

丸ズッキーニ
登録:
2009/07/16(Thu) 16:31
更新:
2009/07/16(Thu) 16:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
丸いズッキーニ3個。
丸ズッキーニ別窓

丸ズッキーニ
登録:
2009/07/16(Thu) 16:31
更新:
2009/07/16(Thu) 16:31
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
丸いズッキーニ3個。
丸ナス別窓

丸ナス
登録:
2009/04/22(Wed) 17:56
更新:
2009/04/25(Sat) 16:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[果菜] []
秋茄子。

茄子はナス科ナス属の植物。
日本などの温帯では一年草だが、熱帯では多年生植物。
日本には平安時代に伝わり、その頃は奈須比(なすび)と呼ばれていた。

花期は6〜8月。
七月末に半分くらいの高さまで切返し剪定すると、9月には新芽が出て再び花が咲く。
このとき実った物が「秋なす」。

花言葉は「真実」「慎ましい幸福」「よい語らい」「優美」「希望」
丸ナス別窓

丸ナス
登録:
2009/04/22(Wed) 17:56
更新:
2009/04/25(Sat) 16:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[果菜] []
秋茄子。

茄子はナス科ナス属の植物。
日本などの温帯では一年草だが、熱帯では多年生植物。
日本には平安時代に伝わり、その頃は奈須比(なすび)と呼ばれていた。

花期は6〜8月。
七月末に半分くらいの高さまで切返し剪定すると、9月には新芽が出て再び花が咲く。
このとき実った物が「秋なす」。

花言葉は「真実」「慎ましい幸福」「よい語らい」「優美」「希望」
葉陰の丸ナス別窓

葉陰の丸ナス
登録:
2009/04/22(Wed) 17:55
更新:
2009/04/25(Sat) 16:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
[果菜] []
秋茄子。

茄子はナス科ナス属の植物。
日本などの温帯では一年草だが、熱帯では多年生植物。
日本には平安時代に伝わり、その頃は奈須比(なすび)と呼ばれていた。

花期は6〜8月。
七月末に半分くらいの高さまで切返し剪定すると、9月には新芽が出て再び花が咲く。
このとき実った物が「秋なす」。

花言葉は「真実」「慎ましい幸福」「よい語らい」「優美」「希望」
ゴーヤ三態別窓

ゴーヤ三態
登録:
2008/10/16(Thu) 16:42
更新:
2008/12/30(Tue) 16:06
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
熟れ掛け、食べ頃、完熟。
苦瓜(ゴーヤ)を並べる。
完熟ゴーヤと青苦瓜別窓

完熟ゴーヤと青苦瓜
登録:
2008/10/16(Thu) 16:36
更新:
2008/12/30(Tue) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
熟して実が黄色くなった苦瓜(ゴーヤー)
熟れたゴーヤ別窓

熟れたゴーヤ
登録:
2008/10/16(Thu) 16:35
更新:
2008/12/30(Tue) 16:05
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
熟して実が黄色くなった苦瓜(ゴーヤー)
小さな実り別窓

小さな実り
登録:
2008/09/09(Tue) 15:56
更新:
2008/12/30(Tue) 16:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
すだれの内側に這う蔓に実った、くるんと丸まってしまった小さなゴーヤ。

ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。


苦瓜別窓

苦瓜
登録:
2008/08/31(Sun) 17:44
更新:
2008/12/30(Tue) 16:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
大分大きくなった苦瓜の実。

ツルレイシ(蔓茘枝)・ニガウリ(苦瓜)。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
夏空となすび別窓

夏空となすび
登録:
2008/08/30(Sat) 17:49
更新:
2008/12/30(Tue) 15:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ナスの若い実越しに夏の青空。

なすはナス科ナス属の植物。原産地はインドの東部。御大では一年草、熱帯では多年草になることも。

漢字表記は茄子の他に奈須比(なすび)。

花期は6月〜10月で、薄紫色の花を次々に咲かせる。
花言葉は「よき語らい」「優美」「希望」「真実」「慎ましい幸福」
夏空と茄子別窓

夏空と茄子
登録:
2008/08/30(Sat) 17:49
更新:
2008/12/30(Tue) 15:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ナスの若い実越しに夏の青空。

なすはナス科ナス属の植物。原産地はインドの東部。御大では一年草、熱帯では多年草になることも。

漢字表記は茄子の他に奈須比(なすび)。

花期は6月〜10月で、薄紫色の花を次々に咲かせる。
花言葉は「よき語らい」「優美」「希望」「真実」「慎ましい幸福」
プチトマト 下から見る。別窓

プチトマト 下から見る。
登録:
2008/08/30(Sat) 17:43
更新:
2008/12/30(Tue) 15:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いミニトマトを房の下からあおりで。
ピントは真ん中奥の実に合っている。

トマトはナス科の一年草(旨く育てると何年も生きる)。
和名は赤茄子・蕃茄(ばんか)・小金瓜(こがねうり)。
原産地は南米アンデス山脈。
花期は5月〜8月。花の色は黄色。
次々に花を咲かせ、次々に実を付ける。

花言葉は「完成美」「感謝」
ミニトマト 下から見る別窓

ミニトマト 下から見る
登録:
2008/08/30(Sat) 17:40
更新:
2008/12/30(Tue) 15:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いプチトマトを房の下からあおりで。
ちょいとピンぼけ。

トマトはナス科の一年草(旨く育てると何年も生きる)。
和名は赤茄子・蕃茄(ばんか)・小金瓜(こがねうり)。
原産地は南米アンデス山脈。
花期は5月〜8月。花の色は黄色。
次々に花を咲かせ、次々に実を付ける。

花言葉は「完成美」「感謝」
プチトマト別窓

プチトマト
登録:
2008/08/30(Sat) 17:38
更新:
2008/12/30(Tue) 15:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
鈴なりに実る赤いミニトマト。

トマトはナス科の一年草(旨く育てると何年も生きる)。
和名は赤茄子・蕃茄(ばんか)・小金瓜(こがねうり)。
原産地は南米アンデス山脈。
花期は5月〜8月。花の色は黄色。
次々に花を咲かせ、次々に実を付ける。

花言葉は「完成美」「感謝」
青いトマト別窓

青いトマト
登録:
2008/07/17(Thu) 14:49
更新:
2008/12/30(Tue) 15:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青いミニトマトの実。

トマトはナス科ナス属の植物。
南米アンデス原産。
野菜としては緑黄色野菜に属する。
本来は一年草だが、温度管理を徹底して巧く育てると越年し、長く実を結び続ける。

別名を「赤茄子(あかなす)」「蕃茄(ばんか)」
日本には初め観賞用として入ってきて、その頃の呼び名は「唐柿(とうがき)」

花期は5〜8月。
花言葉は「完成した美」「感謝」

1793年、アメリカの裁判所で「トマトは果物ではなく野菜である」という判決が下されている。
これは、当時アメリカでは野菜の輸入には関税がかかり、果物にはかからなかったため、業者が節税のため「トマトは果物」と言い張って、お役人さんと衝突しちゃったのが原因。
結局、高等裁判所の裁判長が
「トマトはキュウリやカボチャと同じように野菜畑で育てられている野菜である。また、食事中に出されるが、デザートにはならない」
という判決文を下している。
春の終わりから夏の初め
日蔭の茄子別窓

日蔭の茄子
登録:
2008/07/17(Thu) 14:38
更新:
2008/12/30(Tue) 15:51
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
葉陰で咲くなすの紫色の花。

茄子はナス科ナス属の植物。
日本などの温帯では一年草だが、熱帯では多年生植物。
日本には平安時代に伝わり、その頃は奈須比(なすび)と呼ばれていた。

花期は6〜8月。
七月末に半分くらいの高さまで切返し剪定すると、9月には新芽が出て再び花が咲く。
このとき実った物が「秋なす」。

花言葉は「真実」「慎ましい幸福」「よい語らい」「優美」「希望」
春の終わりから夏の初め
ゴーヤー(ニガウリ)の雌花別窓

ゴーヤー(ニガウリ)の雌花
登録:
2008/07/15(Tue) 20:38
更新:
2008/12/30(Tue) 15:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ゴーヤのめばな。黄色い花の後ろにいぼいぼな子房(実になるところ)がある。

ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
春の終わりから夏の初め
ニガウリの雌花別窓

ニガウリの雌花
登録:
2008/07/15(Tue) 20:37
更新:
2008/12/30(Tue) 15:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ゴーヤのめばな。雌蕊に花粉が受粉している。

ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
春の終わりから夏の初め
横から見たニガウリの雌花別窓

横から見たニガウリの雌花
登録:
2008/07/15(Tue) 20:36
更新:
2008/12/30(Tue) 15:45
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ゴーヤのめばな。黄色い花の後ろにいぼいぼな子房がある。
ツルレイシ(蔓茘枝)はウリ科ツルレイシ属のつる性の一年生草。
果肉が苦いことからニガウリ(苦瓜)と通称されている。
「ゴーヤー」は沖縄本島での、「ゴーヤ」は八重山地方での呼び名。
インド原産のうり科の蔓性植物で、実が緑色の内に野菜として利用する。
独特の苦みが特長。
実は熟すと黄色くなり、はじけるように割れる。
種子は未熟な内は白い綿状のモノに覆われているが、熟すと真っ赤なゼリー状の仮種皮に包まれる。
この仮種皮は甘くて美味。……たまに苦いのに当たるけども。

ゴーヤーチャンプルーなどの炒め煮、おひたしや和え物、天麩羅などにして食す。

花は黄色で、雄花と雌花がある。
花言葉は「強壮」
春の終わりから夏の初め
スポンサーリンク
  1 - 35 ( 53 件中 )  [ / 1 2 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -