■ 茄子[別窓]
|
登録: 2007/09/10(Mon) 17:13 更新: 2008/12/29(Mon) 17:49
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
プランター菜園の小さな実り。
なすはナス科ナス属の植物。 温帯では一年草、熱帯では多年草。 別名は奈須比(なすび) 95%が水分で、栄養面で見るべきものは無いと言われている。 (皮を紫に染める色素「ナスニン」に動脈硬化予防や活性酸素除去の効果があるとされてはいる) でも、美味いから許す。むしろ愛す。
花期は初夏から秋。 夏から秋にかけて実が成る。
花言葉は「よい語らい」「優美」「希望」 |
|
|
■ カボチャの花[別窓]
|
登録: 2007/09/10(Mon) 17:33 更新: 2008/12/29(Mon) 17:51
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
|
南瓜の黄色い花。
カボチャはウリ科カボチャ属の一年草の総称。 語源はポルトガル語で「カンボジアの瓜」を意味する「Cambodia abóbora(カンボジャ・アボボラ」の後半部分を省略したもの。 漢字表記の「南瓜」は「南京瓜(ナンキンウリ)」の省略形。 別名は唐茄子(トウナス)、南京(ナンキン)。
花期は6〜8月。 瓜なので雄花と雌花がある。 1ヶ月ほどで実が熟す。
花言葉は「大きさ」「広大」 |
|
|