■ 青梅[別窓]
|
登録: 2007/09/30(Sun) 16:47 更新: 2008/12/29(Mon) 17:58
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
まだ未成熟なラグビーボール型のウメの実。
梅の葉、未成熟の実(青梅)、種子にはアミグダリンという青酸多糖体があり、梅の実自体が持っている酵素や腸内細菌の持つ酵素により加水分解され猛毒のシアン化水素が生成される。 ただし、中毒症状がでるに至るためには、大量の実(一説に、子供で100粒、大人で300粒)を食べる必要があるため、種子をかみ砕いて生の仁を食べるのでなければ、実質的には問題がないとされる。
食べないに越したことはないのですけれども。 |
|
■ エンドウ豆[別窓]
|
登録: 2008/07/17(Thu) 15:02 更新: 2008/12/30(Tue) 15:53
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
まだ熟さない豌豆豆(スナップエンドウ)のサヤ。
ちなみに背背後に茂る葉っぱは屁糞葛(ヘクソカズラ)。
エンドウはマメ科エンドウ属の一年草(希に二年草)。 別名はノラマメ、グリンピース(熟し切っていない緑の実を食用にするときの名前)、サヤエンドウ(未熟なサヤの部分を食用にするときの名前)
スナップエンドウはサヤが柔らかく、サヤごと食するのに適した品種。 一時スナックエンドウとも呼ばれていたが、1983年(昭和58年)農林水産省のお達しでスナップエンドウに統一された。
花期は4月頃。
エンドウの花言葉は「永続する楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」「会合の約束」
スナップエンドウの花言葉は「必ず来る幸福」「未来の幸福」 |
春の終わりから夏の初め
|
|