■ 待合室(明)[別窓]
|
登録: 2007/10/14(Sun) 12:17 更新: 2011/12/01(Thu) 17:10
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
上田電鉄別所線八木沢駅(単線、無人駅)。 木造の駅舎内。 視線の方角は別所方面。視点の高さは立った状態。 窓辺に壁そのものを背もたれにした細いベンチ。 部屋の隅、ベンチの上に造花の鉢。ベンチ前にスチールの四角い灰皿。 窓の外に扉が打ち付けられて使用できない状態のトイレ。 壁には時刻表やポスターなど、各種標示物が貼り出されている。 |
この写真について 個人利用、資料としての使用に留め、商業的な利用はご遠慮願います。 商用利用できる画像・映像が必要な場合は、別所線を運営する上田交通グループ・上田電鉄株式会社に問い合わせいただくことをお薦めいたします。 |
|
■ 白山比盗_社入り口[別窓]
|
登録: 2008/12/09(Tue) 14:58 更新: 2011/04/08(Fri) 16:29
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)の参道入り口の石灯籠。 奥に石の一の鳥居と、急峻な石段。
石川県白山市の白山比盗_社の分社で、祭神は菊理媛神(ククリヒメカミ:白山比盗_[ハクサンヒメカミ]の別名。)・伊弉諾尊(イザナギ)・伊弉冉尊(イザナミ)の三柱。
イザナギ(男神)・イザナミ(女神)は日本神話における国生みの神。
菊理媛神は、黄泉比良坂で口論となったイザナギとイザナミの間に、泉守道者(よもつちもりびと)と共に立ち、イザナミの言葉をイザナギに伝え、イザナギに生者の国に戻る決心をさせた女神。 |
|