■ ジルコン(代用ダイヤモンド)一粒ペンダント[別窓]
|
登録: 2008/04/05(Sat) 13:09 更新: 2008/04/05(Sat) 13:09
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
ラウンドブリリアントカット(ブリリアントカット)の透明なキュービックジルコニアをシルバー枠にはめたペンダントヘッドをシルバーチェーンに通してある。
キュービックジルコニア(安定化ジルコニア/立方晶安定化ジルコニア/安定化等軸晶系ジルコニア/立方晶ジルコニア/CZ)は天然でごく僅かに産出される鉱物だが、 一般的に流通しているCZは合成石。 二酸化ジルコニウム(ジルコニア)に、酸化イットリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ハフニウムetc.を4〜15%程度添加して作られる。 モース硬度は8〜8.5と硬く、屈折率が2.15とダイヤモンド(屈折率:2.417)に近いため、ダイヤの代用石・模造品としてアクセサリに用いられることが多い。
石言葉は「安らぎ」「私だけを見つめて」 |
|
■ 西日を浴びる彼岸桜[別窓]
|
登録: 2008/04/23(Wed) 13:20 更新: 2012/01/15(Sun) 18:18
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]
|
|
西日、逆光ぎみ。桃色の濃いサクラ。
一応「ヒガンザクラ」とタイトルを付けたが もしかしたら「カワヅザクラ(河津桜)」あるいは「カンヒザクラ(寒緋桜)/ヒカンザクラ(緋寒桜)」かも知れない。
ひがんざくらの花言葉は「心の平安」 かんひざくらの花言葉は「心の美」「善行」
かわづざくらは1955年に原木が発見され、1968年頃から増やされ始めた、まだ歴史の浅い品種なので、 この種だけの花言葉はまだ固定化されていない模様。 |
名残の桜/上田城&その周辺 |
|