スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
マイリンク
★ 「お気に入り写真に追加」で選択されたサイトを表示しています。
スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は追記・参照用のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
  1 - 6 ( 6 件中 ) 
スポンサードリンク
壺 上から別窓

壺 上から
登録:
2007/08/08(Wed) 13:40
更新:
2007/08/08(Wed) 13:40
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ミニチュアの蓋付きツボ。
蓋外し状態
掲載ページ:レトロ小物
ロッククリスタル結晶ペンダントヘッド別窓

ロッククリスタル結晶ペンダントヘッド
登録:
2007/08/27(Mon) 21:04
更新:
2007/08/27(Mon) 21:04
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
水晶(白水晶)六角柱ワンドのチョーカーネックレス。
RockCrystal・クオーツ
水晶(クオーツ・Quartz)の仲間の中で、透明な物。
語源はギリシャ語で氷を表す「krustallos」。
4月の誕生石としている国もある。
石言葉:浄化
掲載ページ:水晶
斑入りの朝顔別窓

斑入りの朝顔
登録:
2007/08/30(Thu) 14:14
更新:
2007/08/30(Thu) 14:14
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
白地にピンクが入り交じっているあさがお。
交雑したこぼれ種が空き地に落ちて地這いで育った様子。右下にスベリヒユが顔を出している。

アサガオはヒルガオ科の一年性植物。
奈良時代に「薬」として中国から持ち込まれた、古い園芸品種。
種子が「牽牛子」という生薬になる(下剤・利尿剤)
俳句では秋の季語とされている。

江戸時代に観賞用植物として一大ブームとなり、多彩な品種が生み出された。

花言葉は「明日もさわやかに」「はかない恋」「貴方に私は絡みつく」「愛情の絆」「結束」
掲載ページ:朝顔
西洋タンポポ別窓

西洋タンポポ
登録:
2007/08/31(Fri) 13:47
更新:
2009/07/16(Thu) 19:16
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
空き地に咲いた蒲公英。
おそらく帰化植物であるセイヨウタンポポだと思われる。

たんぽぽは、キク科タンポポ属の多年生植物の総称。
葉っぱは食用(苦いけど)。根っこは代用コーヒーの材料。
全体を乾燥させた物が生薬の「蒲公英(ほこうえい)」

日本在来種のタンポポは春にしか咲かないが、外来種のセイヨウタンポポは夏場にも咲く。
(在来種との交雑が進んでいるらしくて、外見では区別が付かないものもあるらしい)

英名のダンデライオン(dandelion)はフランス語で「ライオンの歯」を意味する「デントデライオン(dent de lion)」から来ている。

花言葉は「思わせぶり」「田舎の託宣」「愛の神託」
掲載ページ:春の空・春の花
屋根の上の烏別窓

屋根の上の烏
登録:
2009/05/18(Mon) 15:38
更新:
2009/05/18(Mon) 15:38
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
曇り空の下、鬼瓦の上で羽を休めるカラス。
ちょっと不吉な雰囲気。
[ピンぼけ/手ぶれ有り]雲の中を行く、白い風船別窓

[ピンぼけ/手ぶれ有り]雲の中を行く、白い風船
登録:
2009/08/10(Mon) 18:08
更新:
2009/08/10(Mon) 18:08
[お気に入り削除]
[リンク切れ連絡]管理者専用
画面右上に、ぽつんと丸いのが、子どもの手を離れた白い風船。
  1 - 6 ( 6 件中 ) 
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -